CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< March 2015 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
counter
ブログパーツUL5
flag counter
free counters
ranking
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
☆Happy Knitting☆Happy Crocheting☆

横浜大倉山&東京杉並の「ニットスタジオ104」で、編み物を楽しみましょう♪

http://amimonoaddict.com/
春は麻ひも!!!
現在、HP「ニットスタジオ104へようこそ」の更新ができない状態です。編物教室「ニットスタジオ104」に関する最新情報は、こちらのブログでご案内いたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

3月は季節の変わり目。天気は変わり易く、また日によって気温の変化も大きく、生徒さんや生徒さんのご家族で体調を崩される方が多くて心配でした。4月は、どうぞ皆様が健康に過ごされますように・・・


4月のニットスタジオ104の編み物教室は下記のスケジュールで開催いたします。
<火曜午後クラス> 7・14・21・28
<水曜午前クラス><水曜午後クラス> 1・8・15・23日(5週目の29日はお休み)
<木曜午前クラス> 2・9・16・23日(5週目の30日はお休み)




三寒四温の言葉通りに、寒い日・暖かい日を繰り返しながら、それでも次第に確実に暖かくなってきました。そうなると、毛糸のものをこれから編むのは、ちょっと気分ではなくなってきます(仕事では、2015-2016秋冬シーズン真っ盛りですが)でもまだ肌寒い日もあって、春夏ニットをを編むのもちょっと違う(本当は暑くなる前に編みあがってなくてはいけないのですが) じゃあ、何が気分かと言うと・・・

麻ひもです!!

少し前に仕事でデザイン製作した麻ひもバッグを、また編んでみたくなりました


麻ひも3.jpg
右は、掲載作品と同じ「横田・麻ひも」でオリジナルとは色違い、左は「ハマナカ・ラブボニー」と「アンダリアクロッシェ」の二本取り。同じかぎ針(8/0号)でレシピ通りに同じ目数・段数で編んでいます。全く違う素材ですが、偶然ほぼ同じ大きさになっています(ほんのちょっとだけ、「横田・麻ひも」で編んだ方が大きい) 「横田・麻ひも」は、毛糸・レース糸よりは、少し編みにくいです。固くて伸縮がほとんどなく太い糸なので、なんだか「力ずくの作業」と言った感じで編んでいます。 「ハマナカ・ラブボニー&アンダリアクロッシェ」は、2本取りなので、うっかりすると1本編み残してしまうので注意が必要です。ただし、編み心地自体は、「ハマナカ・ラブボニー」にほんの少々(麻ひもやアンダリアよりは)伸縮性があるので、ちょっとだけ楽です。

ベーシックバッグA(デザイン:武田敦子)

〜一つは持っておきたいシンプルで使いやすいベーシックバッグ。
ちょっとしたお買い物に持ち歩きたいアイテムです。〜

(『麻ひもで編む バッグ
&ポーチ』より)


麻ひも4.jpg
編みだすと色々やってみたくなって、他の麻ひもでも編みだしました。ワンハンドルバッグを「コクヨ・麻紐(ホビー35とホビー35w)」で編んでいます。10年以上前に「コクヨ・麻紐」を同じように大きなコーンで買った事があるのですが・・・その時には、石油系の臭いの強さに閉口して、小物入れ一つ編んだだけで残りのコーンは処分してしまいました。今回、コクヨのHPを見ると、ホビー兼用の商品が出ていたので、こちらを購入。臭いが全くないとは言いませんが、この程度なら私には許容範囲。ちなみに、「横田・麻ひも」には石油系の臭いは全くありません。かすかな臭いはあるのですが、素材(ジュート・黄麻)の臭いかな? 編み心地などは、「横田・麻ひも」とほとんど同じ。

ベーシックバッグB(デザイン:武田敦子)

〜手で持つにも腕に掛けるのにも便利なワンハンドルタイプ。
コントラストの効いたブラックとグレーの倍カラーがとってもおしゃれ。〜

(『麻ひもで編むバッグ&ポーチ』より)


麻ひもバッグ編み、楽しい〜!! 糸(線)が編地(平面)になり、そして形(立体)になるというのが、私にとっての「編み物の楽しさ」「編み物の不思議」「編み物の醍醐味」です。麻ひもバッグでは、とってもしっかりした形になるのが嬉しい♪

今非常に「麻ひも」の気分なので、こちらもハマナカ・コマコマを買って、もう一つ編むつもり。色違いとか、コンプリートとか、同じようなものが揃う光景が好きなんです。




麻ひも6.jpg
「横田・麻ひも」ナチュラルバージョンは、編む部分は完成! オリジナルと同じようにボタンを付けてポイントにするか?レースか花モチーフを付けてガーリーにするか? アレンジを考えるのが楽しみです♪

編み図はこちらに↓


麻ひもで編むバッグ&ポーチ
『カンタン!かぎ針編み 麻ひもで編むバッグ&ポーチ』(朝日新聞出版)
↑amazonにリンクしています。「なか見!検索」がこの本にはないのが残念


麻ひもバッグを編んで、お花見やゴールデンウィークのお出かけに持っていきたいな♪




*******************

ニットスタジオ104HP
東京東横線・大倉山駅より徒歩10分

<火曜午後クラス> 満員
<水曜午前クラス> 満員
<水曜午後クラス> 満員

<木曜午前クラス> 満員


お問合せ・ご見学申込みは、こちらから

*******************


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
| 編み物 | 00:18 | - | - | pookmark |
ムーミンと編み物
現在、HP「ニットスタジオ104へようこそ」の更新ができない状態です。編物教室「ニットスタジオ104」に関する最新情報は、こちらのブログでご案内いたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

3月のニットスタジオ104の編み物教室は下記のスケジュールで開催いたします。
<火曜午後クラス> 3・10・17・24日(5週目の31日はお休み)
<水曜午前クラス><水曜午後クラス> 4・11・18・25日
<木曜午前クラス> 5・12・19・26日




「かぎ針編み入門コース」の修了作品のベストを鋭意製作中の、水曜午後クラスTさん。ベスト製作の合間に、お母さまへのプレゼントのネックレスと、ムーミンの編みぐるみを編んでいらっしゃいます。

ムーミンとムーミンママ


ムーミン5.jpg

可愛い〜!

ギリギリ自立します。私や他の生徒さんが立たせようとするとうまくいかないのに、編んだTさんが立たせると、何とかちゃんと立ちます。愛情の差? 糸だけ手持ちのものに変えて、後は本の通りに編んだそうですが、鼻先?の様子がとても上手く表現できていて、私の頭の中にあるムーミンのイメージそのもの。ムーミンママの必須アイテム、赤白のエプロンと黒いバッグもちゃんと編んでいます。編み図はこちら↓の本に。


ムーミンのあみぐるみ
『ムーミンのあみぐるみ』(日本ヴォーグ社)
↑日本ヴォーグ社のHP「手づくりタウン」で一部立ち読みができます

ニットスタジオ104の編み物教室では、Tさんをはじめ、少なくとも3名の方がこの本を購入済み。結構売れているみたいですね。表紙も日本の編物の本には珍しいカラフルなデザインで、「どんなあみぐるみが載っているかな?」と手に取ってみたくなります。

ちらっと見た感じでは、リトルミイとかスナフキンとか、人間の形に似ているキャラクターの方が難しそう。もともと、キャラクターデザイン自体も、トーベ・ヤンソンの原画と日本でのアニメ版や日本で販売されている公式グッズとでも違っていますしね。人間に近いほど、編みぐるみも難しそう。





原作のムーミンの中にも、編物は出てきます。ムーミンママの趣味は編物で、篭に毛糸を入れています。ただ、公式グッズには(私が知る限りは)編物をするムーミンママは見つからず、やむを得ず、編物をする他のムーミンキャラクターを探して買っています。

まずは、箱欲しさに買ってしまったリトルミイのマグカップ。(マグカップのリトルミイは編物をしていない)


ムーミン2.jpg
編物をしているのは、『ムーミン谷の夏まつり』に登場するミーサかな?「アメリカ式」の編み方で、棒針を鉛筆の様に下から持っています。「アメリカ式」の方の中でも、このイラストの様に棒針を下から持つ方と、上から持つ方と二通りいらっしゃいます。卓球でいうところの、ペンホルダーとシェークハンドですね。トーアップで長靴下を編んでいるところです。「アメリカ式」で右手に掛けているはず(人差し指には毛糸がかかっていないが)の毛糸が、ちゃんと右手のあたりから毛糸玉につながっているし、割に忠実に描いているイラストです。

こちらのハンカチ↓では、リトルミイのお母さん(ミムラ)が長〜いマフラーを編んでいます。


ムーミン3.jpg
リトルミイ、ミムラ姉さんはじめ計36名の子供が描かれています。ミムラというのは種族名でもあり、或る時には個人名っぽく扱われたりで、難しい。子どもの数は忠実に描かれていますが、編物をしている姿はちょっと怪しい!

ムーミン4.jpg
マグカップの箱のミーサと同じく、ペンホルダーの「アメリカ式」っぽいが、こちらは何かと怪しい描き方。
「毛糸はどこだ!」
「手を休めているシーンだとしても、編み針が(手で持っていないで)浮いているように見えるぞ!!」
「このままだと、編地が棒針から滑り落ちる〜!!!」
着ている洋服の柄や、襟巻の狐の顔をちゃんと書いている割には、編物をしている様子の描写がおかしい。編み物全然しない、ちゃんと編物している姿を見たことない人が描いたに違いない。残念Docomo_kao8

どちらも原画ではなく、公式の許可を得て日本人が描いているイラストなので、ちょっと可愛めです。


これから実家のお墓参りに。明日は田舎の親戚のお墓参り、明後日は夫の実家のお墓参りと、この週末はお墓参りが続きます。暖かくなってきたので、これからの季節に向けて、麻ひものバッグを編み始めたのだけれど、編む時間があまり取れないからこの週末での完成は難しいかな?






*******************

ニットスタジオ104
HP
東京東横線・大倉山駅より徒歩10分

<火曜午後クラス> 満員
<水曜午前クラス> 満員
<水曜午後クラス> 満員

<木曜午前クラス> 満員

お問合せ・ご見学申込みは、こちらから

*******************


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
| 教室 | 13:26 | - | - | pookmark |
何度やり直しても、棒針編みの「わの作り目」が捻じれちゃう時には・・・
現在、HP「ニットスタジオ104へようこそ」の更新ができない状態です。編物教室「ニットスタジオ104」に関する最新情報は、こちらのブログでご案内いたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

3月のニットスタジオ104の編み物教室は下記のスケジュールで開催いたします。
<火曜午後クラス> 3・10・17・24日(5週目の31日はお休み)
<水曜午前クラス><水曜午後クラス> 4・11・18・25日
<木曜午前クラス> 5・12・19・26日





3月5日の「プレバト!」ご覧になりましたか?私も見ましたし、私がおススメしたので教室の生徒さんも何人かご覧になりました。皆さんの感想をまとめてみると・・・

「(優勝した)伊藤修子さんのニットが素敵!」
「広瀬光治さんのコメントに”編物への愛”が感じられた!」

放送の中で伊藤さんが着ていた私服のニットも似合っていて可愛かったし、彼女のツィッターを辿ってみると、去年の秋には仲間と作品展も開いたみたいだし、彼女の編物愛は本物!ですねはーと

伊藤修子さんtwitter @shukoito




さて、2月の「羊マルシェ」で買った糸も蓄えるばかりではなく、ちゃんと使っていかなくては!と思い、まずはKEITOで買った「ブルックリンツイード」で『季刊サルビア』に載っていた靴下を編むことにしました。


1_02.jpg
若干お安くなっていたのかな?3色計約75gで2,400円(税抜き)。

私は毛糸の値段に関してはかなり甘い方なのですが、それでも、この「ブルックリンツイード」や「ヴィシュ(オステルヨートランド)」みたいな、ごくごく普通の外見の毛糸で価格が高いものは「高いな〜」と思ってしまいます。カシミヤでもシルクでもピンキリなのはわかっていますが、それでもカシミヤだ!シルクだ!と言われると、高くても納得してしまうし、marabrigoやmadelintoshみたいに「手染め」と言われると、これもまた高くても納得してしまう・・・う〜ん、浅はかですね
Docomo_kao8

練習に、同じくらいの太さの「クイーンアニー」で編んでみます。

片足編めた!


5_01.jpg

カフダウンで、はき口から編んでいます。「かかと」の編み方が変わっていますね。私はこの編み方、初めて見ました。「かかと」の角度が鈍角で「つま先」もとんがっています。靴下は、糸・編地・色の他に、履く人の足の形に合っているかどうかで良し悪しが決まると思うのですが、その点で考えると、私が履くとすると、「かかとはOK」「つま先は×」。 せっかく高い毛糸で編むのなら、足の形に合ったパターンで編みたいな♪「ブルックリンツイード」は他のパターンで使います。

片足ではしょうがないから、もう片足も一応編んでおきます。飽きないようにちょっと変化を付けて、配色を変え、編み方も「(玉なし)5本棒針」から「輪針2本」に変えます。


2_02.jpg

棒針を使おうと輪針を使おうと、指に掛ける作り目であろうと、cable cast onであろうと、とにかく作り目をしてそれを「わ」にするのが面倒_| ̄|○ ねじれないように何度も何度も確認するしかありません。 ここで失敗すると「メビウスの輪」の様になってしまい、後からでは全く直せません。

私は棒針編みの「わの作り目」がちょっと面倒くさくて嫌い・・・帽子の目数より、靴下の目数の方が目数は少ないのですが、かえって編みにくい・・・今回の靴下で一番嫌な箇所でした



私の様に、「わの作り目」が嫌い!確認が面倒!!という方には、どうしても普通の「わの作り目」が嫌な時には「ループ付編みだしループ」を使うという手もあります。

3_02.jpg
フェアアイルの編地のすぐ下の黄緑の糸が「編みだし糸」、その下のループのついた薄緑のテープが「ループ付編みだしテープ」

4_01.jpg
左が「編みだし糸」(きっちり組んだ、滑りの良い化繊のコード)、右が「ループ付編みだしテープ」

今売っているのはこちら・・・

ループ付編みだしテープ
クロバー・ループ付編みだしテープ

編みだし糸
クロバー・編みだし糸

それぞれの商品の詳細はこちらに↓
クロバー・商品紹介・あみもの用品・「編みだし糸・テープ」の検索結果


どの作り目のやり方をしても、作り目をしただけでは、まだ編地は細い紐状で「ねじれないように確認を!」と言われても、そもそも上下がよくわかりません。その点、幅の広い紐状の「ループ付編みだしテープ」のループから拾い目をして編みだせば、編地の上下はとてもよくわかり間違えることがありません。後から「ループ付編みだしテープ」と編地本体を分離させるためには、まず1段目は「編みだし糸」か「毛羽の無い余り毛糸」を使う必要があります。編み終わったら、滑りの良い「編みだし糸」なら引っ張って抜き、滑りの悪い「余り毛糸」なら余り毛糸をプツプツ切って取り除きます。

「ループ付編みだしテープ」を使わずに、長編み1段を必要な目数編んだ紐を自分で作って代用する事もできます。要は、「ねじれないように」幅広の紐・テープ状のものから拾い目できればOKです。


ちょっとした工夫で面倒な事が楽になります。私は靴下・帽子位の目数だったら、諦めて何度もねじれがない事を確認して編み始めていますが、どうしても確認が苦手な方、フェアアイルのセーターの様に目数が多い時には、こうした用品を使うのも一つの手
ひらめき


以前フェアアイルニットの佐藤ちひろさんのお話を伺った時には、確か佐藤さんは「フェアアイルニットで「わの作り目」がねじれないように、クリップ(蛇の目クリップ?)を使って、作り目の上下をはっきりさせるようにしているとおしゃっていたと記憶しています。多くの人にとってちょっと面倒くさい、棒針編みの「わの作り目」。失敗しないように、それぞれの工夫で乗り切ってくださいね♪

佐藤さんがどんなクリップを使っているのかは伺いませんでしたが、軽くて小さいものが良いだろうから、こんな感じのものかな?


クリップ




*******************

ニットスタジオ104
HP
東京東横線・大倉山駅より徒歩10分

<火曜午後クラス> 満員
<水曜午前クラス> 満員
<水曜午後クラス> 満員

<木曜午前クラス> 満員

お問合せ・ご見学申込みは、こちらから

******************


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ



JUGEMテーマ:編み物
| 編み物 | 18:14 | - | - | pookmark |
「講師認定コース」に進むかどうかで悩む・・・
現在、HP「ニットスタジオ104へようこそ」の更新ができない状態です。編物教室「ニットスタジオ104」に関する最新情報は、こちらのブログでご案内いたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

3月のニットスタジオ104の編み物教室は下記のスケジュールで開催いたします。
<火曜午後クラス> 3・10・17・24日(5週目の31日はお休み)
<水曜午前クラス><水曜午後クラス> 4・11・18・25日
<木曜午前クラス> 5・12・19・26日





現在、ニットスタジオ104の編み物教室では、約10名の方が、ヴォーグ系の編み物資格コースを履修していらっしゃいます。その中で、水曜午後クラスのTさんとKさんは、「かぎ針編み入門コース」修了作品のベストの製作に入り、ちょうど今後の事を考えるタイミングになっています。

修了証を申請しようか?(=修了証は必要かどうか?、将来資格は必要かどうか?)

「かぎ針編み入門コース」の修了後、「かぎ針編み講師認定コース」に進むか? それとも、カリキュラムの履修はここで一区切りにして、これからは好きなものを自由に編んでいこうか?

正解はその人によって違ってくるので、ココが、考えどころです。




そもそも、編み物の資格、免許、検定とは、どういう位置づけなのか?

私は、結構「資格」「免許」「検定」が好きなタチみたいで、編物の他にもいくつか持っています。取得の時系列に並べてると・・・
1.英語検定2級
2.中学校・高校の社会科教員免許
3.ヴォーグ系(日本編物文化協会)手編み指導員資格、機械編み指導員資格(すっかり忘れていました
Docomo_kao8
4.編物技能検定1級
5.(オートマ限定)普通自動車運転免許
6.色彩検定2級

この中で2と5は「コレを持たずに○○してはいけない!」という資格です。「国家資格」と言うのかな?
それ以外は「国家資格」ではありません。「公的資格」かどうかとなると、そもそも「公的資格」の意味がちょっと曖昧なのですが・・・

1と4は、私が取得した当時は「文部省(文部科学省)認定」の検定でしたが、その後に文部科学省「認定」という制度ソノモノがなくなり、現在は文部科学省「後援」の検定です。

「後援」を受けているという事は、何を示しているのか?

以前「漢字検定」が、文部科学省後援から外れましたが、これも「漢字検定の内容が、文部科学省後援に値しないから」ではなく、「漢字検定を主催する団体が、資金の個人流用等あり、正しく運営されていないから」でした。このように、「後援」とされるかどうかは、内容を吟味するというより、ちゃんと運営している団体が主催しているかどうかに係っているようです。

では、その分野のナンバーワンを示しているのでしょうか? 例えば、英語についていえば、「英検」は文部科学省後援を受けていますが、TOEFLやTOEICは文部科学省後援を受けていないようです。(世界基準の英語能力試験なので、今更日本の文部科学省の後援を必要としないのかな?) 私が大学生だった頃は英語の能力試験と言えば「英検」しか思い浮かばなかったけれど、今私が大学生だったら、TOEFLかTOEICを受けるんじゃないかしら?英語の例を見ると、文部科学省後援は、必ずしもその分野のナンバーワンを示すものでもないように思います。

3は、一般社団法人である日本編物文化協会(NAC)が発行した資格です。2015年4月1日からは、団体の統合があり、NACは公益財団法人日本手芸普及協会となります。公益財団法人と言うのは、法律に定められた23の公益事業を主たる目的という法人で、まあ、公益性のある、ちゃんとした団体という事になるのでしょうか? ちなみに、編物技能検定を主催している団体も、同じく、公益財団法人である、公益財団法人日本編物検定協会です。

資格・免許・検定等とは別に、「文部科学省認定社会通信教育」と言うのもありますが、ファッション系の通信講座はいくつかありますが、編物では一つもありません。

文部科学省認定社会通信教育一覧
(文部科学省HPにリンクしています)


編物関係では、「国家資格」はなく、公益事業に携わっていると国に判断された、公益財団法人が主催する文部科学省後援の技能認定試験と、同じく公益財団法人が発行するその団体内での資格があるのみです。それぞれの内容は、国等が担保しているわけではないので、その団体とその資格・検定・免許をとって活動している人達自身が証明していくものです。あくまでも、自分の技能習得の確認の為のものと思っていただくと良いと思います。

編物関係の資格・検定を何も取っていなくても、編物教室を開くことも、編物のデザイン活動をすることもできます。もちろん裏千家の資格を持っていない人が、裏千家の茶道教室を開けないのと同じように、日本手芸協会や日本編物検定協会の看板・名義?で編物教室を開きたければ、その団体の資格は必要です。また、検定試験は1級だけ急にぽんと受けることができますが(私も1級だけしか受験していません)概ね資格は、順々に段階を経て取得していくので、例えば「講師資格」だけを急に取ることはできません。

将来、編物とどう関わっていきたいかを考えて、資格取得するかどうかを考えてくださいませ。




「入門コース」「講師認定コース」「指導員認定コース」の内容については、日本編物文化協会のHPに説明があります。

日本編物文化協会 NACで取得出来る資格

また教室には既にテキストがありますので、実際に手に取って内容をチェックしていただけます。


テキスト.jpg

概ね、「入門コース」はJIS記号に載っている編目を中心にしたよく使われる編目が編める事、作り目・増減目・とじはぎ等のまとめの一番基本的なやり方を出来る事、(日本ヴォーグ社の)編物の本の編み図の見方を理解する事して、「編み物の本の通りに編める」或は「編物の本にあるものを少しアレンジして編める」を目標にしていると思います。

それに対して「講師認定コース」では、自分の身体から自分の原型を作り、原型から展開して、自分の選んだサイズ・糸・編地で、基本的なデザインの物(プルオーバー・カーディガン・ベスト)が編めるを目標にしていると思います。このコースの内容をよく理解できれば、自由に編める範囲がぐ〜んと広がります。今は「(用意された選択肢の中から)選ぶ」「アレンジする」が多い時代ですが、どうしてもお釈迦さまの掌の上というか、頑張っているつもりでも、ある範囲内でしか動けません。「もっと自由になる」「作り出す」為には、この課程が必要になります。

ただ、今までに「講師認定コース」に進んだニットスタジオ104の生徒さんを見ていると、まず「原型って、いったい何???」という所から初耳の事・なじみのなかった事が多く、「入門コース」と比べると「講師認定コース」になると、進み具合が格段に遅くなります。私自身は、編物教室に通う前から洋裁が好きで、『装苑』を見て、自己流で適当に文化式の原型を書いていたので、原型という考え自体にはなじみがあり、この辺りはスムースに理解できました。最近は洋裁に全然なじみのない方、洋裁をしても原型から展開せず既製のパターンから自分のサイズを選択するだけのことが多く、原型になじみのない方が増えました。

Tさん、Kさん、「講師認定コース」のテキストを見て、先輩達の進み具合を見て、そして何よりこれから編物をどう楽しんでいきたいかを考えて、「講師認定コース」に進むかどうか、じっくり考えて下さいね♪


私から見て、割に順調に「入門コース」をこなしてきたように見えるお二人ですが、意外に、手こずったのが「モチーフつなぎ」。テキストで解説される技術的なポイントの他に、いざ何か「モチーフつなぎ」で作ろうと思うと、せっかく編むのなら、自分の好きな作品にしたいと、「配色」にも凝りだして手間取ってしまうようです。迷った挙句に、課題作品はシンプルな配色にしたTさんは、「モチーフつなぎ」に目覚めたのか課題提出のあと、カラフルなモチーフを編み貯め出しています。一方悩みに悩んでKさんは、ランダムな配置にして、楽しいバッグを仕上げました! 「楽しい色合いねはーと」(ここはKさんが工夫したところ)、「ポコポコした模様が可愛いね3」(ここはテキストの指定した編地)と、他のクラスの方にも好評です♪


モチーフつなぎ.jpg

食わず嫌い?苦手?ぽく見えた「モチーフつなぎ」の課題で、こんな素敵な作品ができて、編物の世界が広がるのですから、好きなことだけするのではなく、課題をこなして、新しい編物の世界の扉を開くのも素敵なことですね♪





*******************

ニットスタジオ104
HP
東京東横線・大倉山駅より徒歩10分

<火曜午後クラス> 満員
<水曜午前クラス> 満員
<水曜午後クラス> 満員

<木曜午前クラス> 満員

お問合せ・ご見学申込みは、こちらから

******************


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ



JUGEMテーマ:編み物
| 教室 | 16:56 | - | - | pookmark | 昨年の記事
3月5日(木)19時のTBS系『プレバト!!』編み物の才能査定ランキングが楽しみ♪
現在、HP「ニットスタジオ104へようこそ」の更新ができない状態です。編物教室「ニットスタジオ104」に関する最新情報は、こちらのブログでご案内いたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

3月のニットスタジオ104の編み物教室は下記のスケジュールで開催いたします。
<火曜午後クラス> 3・10・17・24日(5週目の31日はお休み)
<水曜午前クラス><水曜午後クラス> 4・11・18・25日
<木曜午前クラス> 5・12・19・26日




最近テレビで編み物関係の企画が無くて寂しいな〜と思っていたら、今週5日(木)に編物を取り上げたテレビ番組があるのを発見!

3月5日(木)TBS系 19:00〜
プレバト!!編み物の才能査定ランキング
(プレバト!!MBS公式HP)


3つ企画がある中の1つなのでどの位の時間やるのか、1回の放送で終わってしまうのか、よくわかりませんが、久しぶりの編物関係の番組なので楽しみです。ちなみに査定をするのは、広瀬光治さん。彼は、『テレビチャンピョン』の「男子編み物王決定戦」の第一回チャンピョンでした。第二回には、『毛糸だま』の前編集長・太田隆澄さんも出場していたような・・・。また、あんな番組があると面白いのにね。ネットが普及してきて、相対的にテレビのポジションが下がってきているとは言いますが、それでもテレビの力は凄い。こうした番組がきっかけになって、編物を始める、長くやっていなかった編み物を再開すす人が増えると嬉しいな♪

私は、毛糸会社の企画の方との打ち合わせの時に、よく「実際には沢山売れているのは、どの毛糸ですか?」とお聞きします。その度に、ネットでのイメージとは違った答えが返ってきて、(編み物愛好家の中では)まだまだネットを利用する・SNSを利用する人の割合が少ないんだな、テレビや本の力が多いなと知らされます。編み物に限って言えば、ネットは既にあるものを、拡散する、広める力はあっても、ネットから作り出す、創造する力はまだ弱いように思います。毛糸会社が気づくほど「○○のおかげで××(毛糸の種類)が売れた!」となったのは、私が知る限りでは、広瀬光治さんがNHKの『素敵にハンドメイド』に出演して変わり毛糸のストールを紹介した時と、日本ヴォーグ社の本に載った「ひまわりモチーフのベスト」(10年以上前の作品ですが、いまだに見かけることがあります)がコーディネートも含めてすごく素敵だった時位かしら。




今日、火曜午後クラスのFさんが持ってきてくださった、この作品も「○○のおかげで××が売れた!」に近いかも?
昨年のポプラ主催・ハンドニットフェスタのハマナカ作品でも一番人気でした。



2015-03-03 17.20.19.jpg
使用糸:ハマナカ・エルツ
デザイン:岸 睦子
編み図:『アイアムオリーブ』に掲載

ドミノ編みのユニークな編み方と、「アクリルのロングピッチ、及び、ショートピッチグラデーションと、ラメグラデーションの3種類の糸をランダムに切り替えながらリリヤーンに編み立てた」(ハマナカ毛糸見本帳より)毛糸の面白さがうまくマッチした、素敵なベストです。ユニークな編み方も沢山ありますが、このドミノ編みと、白樺編み(=あじろ編み、エントレラック)が両巨頭。Fさんは両方編んだことがあるので、ユニークな編み方のスペシャリストです。


「お食事会に間に合えば良かったのだけれど・・・」

火曜午後クラスのHさんは、自作のジレで登場。画像ではわかりにくいと思いますが、ラメ糸で編んであります。ラメ糸はシーズンレス。暖かくも涼しくもないので、いつでも着れます。着て行ってお友達に褒めてもらおう!と思っていた、お目当てのお食事会には、残念ながら間に合わず。でも、次のお食事会でも、その次のお食事会でもお似合いのこのジレを着ていけば、きっとお友達が誉めてくださいますよ。


2015-03-03 17.19.44.jpg
使用糸:オリムパス・
デザイン:
編み図:オリムパスのキットに付いていたプリントに掲載

Hさん、今編んでいるプルオーバーもそろそろ完成♪さて、次は、何を編みましょうか? クンストストリッケンのレース編みに熱中しているWさん、マリアンヌ・イサガーさんの鹿の子編みカーディガンを編み始めたSさん、初孫さんのベビーブランケットにイニシャルを編み入れようとしているOさん、かぎ針編みでストールベストを編んでいるFさん、息子さん用の編込み帽子を編んでいるTさん・・・同じクラスのお仲間の編んでいるものに刺激されて、次の作品のアイディアが浮かんだかな?




*******************

ニットスタジオ104
HP
東京東横線・大倉山駅より徒歩10分

<火曜午後クラス> 満員
<水曜午前クラス> 満員
<水曜午後クラス> 満員

<木曜午前クラス> 満員

お問合せ・ご見学申込みは、こちらから

******************


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ


JUGEMテーマ:編み物
| 編み物 | 17:57 | - | - | pookmark | 昨年の記事