CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< August 2012 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
counter
ブログパーツUL5
flag counter
free counters
ranking
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
☆Happy Knitting☆Happy Crocheting☆

横浜大倉山&東京杉並の「ニットスタジオ104」で、編み物を楽しみましょう♪

http://amimonoaddict.com/
「見るだけ」客に店苦悩
一週間前の8月24日(金)、東京の実家に行ったときに読んで、
それからずっと気にかかっている、
朝日新聞・朝刊の記事

「見るだけ」客に店苦悩
ネット通販拡大、ショールーム化
(朝日新聞・2012年8月24日の記事)

最初見たとき、
「えっ!毛糸屋さんの話??」と、
思っちゃいました

もちろん、毛糸屋さんのことではなく、
記事は、アメリカの家電量販店や書店大手のチェーン店のこと

これらの店では、消費者が店舗に出かけて商品を検討したあと、
その店では購入せず、ネット通販で購入する、
「ショールーミング」と呼ばれる行動が顕著になっているらしい
そのため、アメリカでは、ここ数年で、
家電量販2位や、書店チェーン2位の会社が経営破綻・倒産

「ショールーミング」への対策としては・・・

米小売アナリストのフランク・バディーヨ氏は
「店舗を持つ小売店は、自前のネット販売を充実させたり、
店舗でし変えない商品を強化したりする努力がさらに必要」
(朝日新聞・2012年8月24日より、引用)

店舗でしか扱えない商品=オリジナル毛糸・輸入糸と考えると・・・
「えっ!これって、ユザワヤさんが今やっている事??」

家電や本と比べると、市場規模はず〜っと小さいけれど、
商品名や商品番号で、商品がズバリ特定できて、
価格を比較しやすい・・・という点では、毛糸も同じ

町の毛糸屋さんが減って、
チェーン店が増え、
今度はそのチェーン店も、
ネット通販に圧倒される

価格を比較して、安いものを買うのは、
消費者のとっては当然の行動だけれど、
実際に仕入れて店頭に展示している、毛糸が、
どこかのネット通販の展示見本・ショールームとして使われる
それは、実店舗をもつ毛糸屋さんにとっては辛すぎる

よく編物関係のブログにも貼ってある、
「アフィリエイト」みたいな、システムって作れないのかな?
ネット通販のHPを見て、興味を持った毛糸を、
(別経営の)毛糸屋さんで確認して、ねっと通販で購入したら、
その毛糸屋さんに、いくらかのキックバックが来るようなシステム

「アフィリエイト」だったら、実際に自分が購入して使ってみた商品だけでなく、
購入していない商品に付いても出来るはず

毛糸屋さんの店頭に展示されている毛糸は、
既に毛糸メーカーや問屋さんから仕入れ・購入した商品
これを、他人に利用されるのだったら、
何かしらのキックバックがないと空しい
自腹を切って仕入れた商品を、他の業者のサンプル替わりに使われるだけだったら、
私だったら、毛糸屋さん辞めたくなっちゃう

誰か、考えてくれないかな?
このままだと、町の毛糸屋さんも、チェーン店の毛糸屋さんも無くなってしまいそう



この1週間、そんなことを考えながら、編んできたのがコチラ

2012-08-31 18.01.27.jpg

横田・ビッグボールメランジ1玉で、ココまで編めました
後は、編み始めと編み終わりを、メリヤスはぎでつないで、スヌードに

出来上がりは、横田の2012秋冬内見会の展示とあわせてご紹介します♪



********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

********************

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ


JUGEMテーマ:編み物
 
| 編み物 | 22:55 | - | - | pookmark | 昨年の記事
『毛糸だま2010冬号』から、編み込みカーディガン

夏の間も、せっせと教室に通って下さっている、
木曜午前クラスのAさん

少し前に、編み込み模様のカーディガンを、
じっくり時間をかけて完成させて、
現在は、お義父さまのカーディガンを製作中

amikomi

使用糸:オリムパス・プレミオ
デザイン:水野陽子
編み図:『毛糸だま2010冬号』に掲載

いつも、一つ一つ、着実に編んでいくAさんですが、
このカーディガンでは、袖の編み込み模様と、縁編(編み込みのゴム編)に一苦労
袖は、常に増減目があるので、増減をしながら、
編み込み模様を間違いなく編むのは、結構大変
身頃は分量は多いけれど、割りに増減目は少ないので、
総柄模様の場合は、かえって身頃の方が袖より楽かも?
洋裁も大得意のAさんなので、仕上がりの完成度には、ちょっとうるさい
前立・衿の縁編も、自分で満足のいく仕上がりになるように、
何度もやり直し
その甲斐あって、完成度の高い、素敵なカーディガンになりました

苦労した分、満足できる仕上がりです」と、Aさん





毛糸だま2010冬号

『毛糸だま2010冬号』(日本ヴォーグ社) 絶版

最近、日本ヴォーグ社はHP「手づくりタウン」内の「手芸ナビ」で、
編み図も、1型ずつ、販売しています
Aさんも、このパターンをここで(↓)購入

「黒×白のカーディガン」

大きく言えば、編み図も、「本」として買うだけでなく、
ダウンロード販売・ネット販売でも買う事も、これからはドンドン増えていくはず

最初、『毛糸だま』の掲載作品も、ネットでパターン毎に販売すると聞いた時には、
その価格設定に驚きました

『毛糸だま』は約50型掲載で、1冊1200〜1300円位、
「手芸ナビ」では1型200円

私は、「本」としての販売も、ネットでの「パターン」としての販売も、
どちらも継続してやっていくつもりなら、
下のように考えて、価格設定をすればよいと思っています

●「本に載っている作品の中で、1型だけしか、欲しいものが無い」
 →そのパターンだけ購入

●「本に載っている作品の中で、2〜3型は、欲しいものがある」
 →本を購入

つまり、2型か3型、パターンを購入するなら、本を購入する方が「得」な、
1型500円位が適切な価格だと思っています

もちろん、買う人にとっては、安ければ安い程良いのでしょうが、
今の時代、いつ、「パターンを買う人」が「パターンを売る人」に変わるか分らない
自分が「パターンを売る人」になった場合も、納得の出来る価格って考えると、
今の「200円」って、どうでしょう?

もちろん、毛糸会社が、
「うちは、編み図を売る会社じゃなくて、毛糸を売る会社だから」と言って、
(自社の毛糸を売るための戦略として)
編み図をフリーで提供する事は、納得できます
それに対して、「デザイン」「編み図」と言ったソフトを売る会社だったら、
もっと、自社の製品を大事にして、価格設定すれば良いのにな〜

私が、良いな〜と思うのは、vogue knittingの価格設定
vogue knitting
マガジン(vogue knitting)1冊は、9.99ドル(最近の3冊は、6.99ドル??)
pattern shop  
1型毎にダウンロードして買おうとすると、1型6ドル位

これなら、納得
この価格設定なら、紙媒体もデジタルも両立できそう

フリー(=無料)じゃなかったら、
多少の価格の高低より、
その作品をどの位気に入ったかどうかで、
売り上げって、変わるんじゃないかしら?
どうでしょう?



さて、現在、ニットスタジオ104の編物教室では、
数名の生徒さんが編物の資格取得を目指している勉強中
ある日、その生徒さんに、他の生徒さんから、
「資格を取って、何(=何の仕事)をするの?」と、率直、素朴な突込みが・・・

講師資格も、技能検定も、編物関係の仕事をするうえで、
「絶対に必要」なものでもないし、
逆に、それらを取得したからと言って、
それだけで、仕事に直結するわけでもない

皆さん、何を目指しているのかな?

私には、思いも及ばないような、
新しい編物の仕事?新しい編物教室?新しいお店?を、
それぞれの方が、心の中で思い描いているのでは?と、
楽しみにしています



********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

********************

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 18:57 | - | - | pookmark |
『すてきにハンドメイド4月号』のさくら色のミニストール
明日(8月21日)から、ニットスタジオ104の編物教室も再開
夏休みでリフレッシュした、
生徒さん達の笑顔に会えるのを、楽しみにしています

私自身は、もう2013春夏の仕事がスタートしているので、
あんまり休めなかったのですが・・・
それでも、ちょっとは夏休み気分を味わいたく、
友人達と、奥日光に行ってきまし

20120818_151235.jpg

↑日光・湯滝

滝の近くに行くと、マイナスイオンで(?)、気分がすっきりしてきて、
暑さで、消えがちだった、「やる気」が少し戻ってきた気がします


今回の旅行で嬉しかったのは、友人が、
『すてきにハンドメイド4月号』のさくら色のミニストールを編んできてくれた事!


素敵にハンドメイド.jpg

とても綺麗に編めているし、
この日着ていた紫のTシャツにピッタリ♪と思うのですが、
ご本人は、ちょっと不満そう

「ゲージを取った時には、見本とピッタリだったのに、
編み進めていくうちに、ちょっと小さくなっちゃった」

「あなた(=私のこと)が前に言っていた様に、
やっぱり私みたいに小柄だと、小さめに編んじゃうのかな?」

もちろん、科学的な根拠は、全くないのですが・・・
見本通りに編むつもりでも、(特にウェアの場合には)
小柄な方は、見本よりちょっと小さめに、
逆に大柄な方は、見本よりちょっと大きめに編む、
そうなりがちに、私は感じているのですが、
どうでしょうか?

例えば、ニッターさんだったら、
ベビー物でも、メンズでも、Sサイズでも、Lサイズでも、
指定のサイズに編むのが仕事
それでも、何となく、普段見慣れた自分の服のサイズに、
知らず知らずに近づけてしまう
そんな気がしちゃうときもあるんだよねって、
以前、彼女に話した事がありました
覚えていたんだ〜

身近な人が、自分のデザインしたものを編んで、
そして使ってくれていると、とても嬉しいです


Aさん、ありがとう



すてきにハンドメイド2012年4月号

↑『すてきにハンドメイド4月号』
こちらに編み図は掲載されています




********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 編み物 | 22:18 | - | - | pookmark |
『手あみのすべて 続・秘訣と要点』をご紹介します
ニットスタジオ104の編物教室は、
8月14日(火)・15日(水)・16日(木)と、夏休みです


教室全体としてのお休みは、上記の3日ですが、
8月は、仕事・帰省・旅行・お子さんの夏休みなどで、
一ヶ月お休みされる方も多いです
(一ヶ月お休みされる場合は、維持費として、一ヶ月1500円いただいています)


一方、夏の間もせっせと通って、
水曜午後クラスのSさんは、チュニックを完成♪

Mikuni.jpg

手ぶれしてしまいました Sさん、ゴメン

使用糸:パピー・ブリティッシュエロイカ
デザイン:三國万里子
編み図:『』

4月まで半年、ヴォーグ学園の三國さんのクラスに通っていた、Sさん
講座が終わってしまい、仕上げが出来ずに、タイムアップ
ニットスタジオ104の編物教室に入ってから、仕上げました
見本と同じ毛糸を使っていますが、色合いは、Sさんのオリジナル
今年の秋は、大活躍してくれそう






昨日の続きで、『手あみのすべて 続・秘訣と要点』の目次をご紹介♪

幻の必携書。赤本、青本
そして、あの2冊

あの欲しかった本が、手に入る。
日本ヴォーグ社の復刻版 
第14弾

Hukkoku.jpg

↑右上の本です
(通称「青本」と言うらしい 知らなかった〜
復刻される場合は、表紙はデザインし直しするそうです)


『手あみのすべて 続・秘訣と要点』

1.思いのままの形を作るために ゲージと割り出しの原理
  1.編み地に合ったゲージの計り方
  2.規則正しい編み目の割り出し方
  3.不規則な編み目の割り出し方
  4.ゲージ調整とはどんなことか
  5.モチーフの割り出し方
  6.基礎形態の割り出し方

2.目的に合った技法が使い分けられるように 止め、とじ、はぎのテクニック
  1.止め
   棒針編
   アフガン編
  2.とじ
   鉤針編
   棒針編
   アフガン編
  3.はぎ
   鉤針編
   棒針編
   アフガン編

3.作品の最後の決め手ー美しい縁編の知識
  1.なぜ縁はめくれるのか
  2.編み地とバランスのとれた縁編をしよう
  3.縁は伸びる・・・伸びゲージを知ろう
  4.縁の計算法
  5.目の拾い方
  6.美しい縁編をするために・・・テクニックのいろいろ

4.どんな作品にも応用できる 部分製作の技術
  1.ネックライン
  2.カラー
  3.袖口とカフス
  4.ポケット
  5.フレア
  6.ギャザー
  7.プリーツ
  8.タック
  9.ベンツ
  10.スリット
  11.靴下
  12.ミトン

5.完全な始末は作品の品位を高める 始末と仕上げての研究
  1.目立たない糸始末
  2.アイロン仕上げ
  3.あきの始末
  4.袖付け
  5.衿付け
  6.ポケット付け
  7.ベルトの始末
  8.裏布の付け方

6.個性を生かした作品づくりのために 仕上げ飾りのいろいろ
  1.変わり細編
  2.エジング
  3.フリル
  4.ブレード
  5.コード
  6.ボンボン
  7.タッセル
  8.フリンジ
  9.結び飾り
  10.くるみボタン
  11.アップリケ
  12.刺しゅう

(以上、『手あみのすべて 続・秘訣と要点』(昭和55年10月20日発行)より引用)



終わった〜!

『手あみのすべて 秘訣と要点』も『手あみのすべて 続・秘訣と要点』も、
版を重ねていますので、若干の内容の変更があったかもしれません
あくまでも、私の持っている本での目次(細目)です

とても良い本ですが、2冊で9800円というのは、決して安い価格ではありません
内容に納得して注文してもらいたくて、
目次(細目)を紹介しました
私が紹介できるのは、ここまでですので、
更に内容に付いて知りたいところがあれば、
日本ヴォーグ社に問い合わせして下さいね♪


ニットスタジオ104の編物教室で、生徒さんたちに、
実物をお見せしたときの感想としては・・・


「棒針編、鉤針編、アフガン編、全部出ているのね」
・・・そうです
  但し、分量的には、鉤針編>棒針編>アフガン編

「製図や原型の説明は、ありませんね」
・・・はい
  原型の説明は全くありません
  製図も、原型からの展開が載っていますが、あまり説明していません
  原型・製図の解説ではなく、  
  それを編む上での、「秘訣と要点」を載せています
  
「上下2巻ではないんですね」
・・・はい
  あくまでも私の推測ですが、
  上下2巻で、二つ揃って初めて完結するようには、
  企画されていないと思います
  どちらか1冊にしか、興味のある内容の載っていなかったら、
  そちらだけ購入しても、内容的には大丈夫です


あと、私から、生徒さんに説明したのは、

編物の歴史・起源などの解説は無し

外国の編物情報は一切無し
 『手あみのすべて 秘訣と要点』の「2.作り目のすべて」には、
 小瀬さんの基礎本に載っているような、
 「外国で使われる作り目の仕方」は一切載っていない
 ↑のSさんがチュニック(三國さんデザイン)で使った、
 作り目の仕方も載っていません

・『手あみスタンダードコース』にある、「Vの深さは衿丈×〇」
 『手あみアドバンスコース』にある、「針を1号変えると〇%寸法が変わる」
 これらの記述の元になっているデータは、
 『手あみのすべて 秘訣と要点』に載っている
 他にも、いくつか実験データあり

写真はモノクロ

・良い例、悪い例、どちらも実際に編んで写真を載せている


「調査・検索ではなく、実践」の2冊です


今となっては、古めかしく思えるところも、もちろんありますが、
これから先、こんなに愚直に実践して、
本を作る事って、もうないんじゃないかな?


ニットスタジオ104の編物教室の生徒さんは、
実物をお見せしたところ、かな〜り気持ちが購入に傾いたみたい
「復刻されるまでに、節約してお金を貯める!」と言っていました
がんばれ、Nさん



********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

********************

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 編み物 | 18:32 | - | - | pookmark |
『手あみのすべて 秘訣と要点』をご紹介します
残暑お見舞い申し上げます
ニットスタジオ104は、只今、夏休み中
編物教室も、14日(火)・15日(水)・16日(木)は、お休みいたします


暑さでバテ気味ですが、
毛糸会社の仕事では、既に2013春夏の仕事がスタート
8月5日には、『毛糸だま 2012秋号』も発売になりました


『毛糸だま 20120秋号』をパラパラと眺めていると、
嬉しい企画を発見

「あの欲しかった本が、手に入る。
日本ヴォーグ社の復刻版 第14弾」

幻の必携書。赤本、青本
そして、あの2冊

コチラ(日本ヴォーグ社のHP「手づくりタウン」)で、一部内容を立ち読みできます

申込期間(今回は10月31日まで)中に、
1冊につき500部を超える申し込みがあった場合には、
復刻版を製作販売するという企画

今回、候補に挙がっているのは、コチラ↓の4冊

Hukkoku.jpg

左上 『手あみのすべて 秘訣と要点』(昭和54年12月20日発行 950円)
    ・・・これが、「赤本」(こう呼ばれているのは、全然知らなかった)

右上 『手あみのすべて 続・秘訣と要点』(昭和55年10月20日発行 1850円)
    ・・・これが、「青本」(再版されて、表紙のデザインが異なっている)

以上2冊は、約30年前、「ヴォーグ編物指導者養成校」に通っていた頃、
副読本(?)みたいな扱いで、それこそ「必携」でした
「指導者養成校」に限らず、実技・実習の多い学校はどうしても学費が高く、
学費と毛糸代を含めると、同じ時期にアメリカの大学院に行った友人より、
お金がかかった(もちろん、渡航費・滞在費は除く)
そのため、当時は、とてもお金がなくて、
正直こうした副読本・参考書籍は、学校側から、「買わされた」と思っていました
ただ、30年以上経った今でも使っている、この2冊を含めての数冊の本は、
今になると、「買わせていただいた」と思っています


左下 『海の男たちのセーター』(1990年12月10日第二刷 4500円)
    ・・・10年ほど前、オークションで7000〜8000円で購入

右下 『フェアアイル・ニッティング』(2003年11月1日 1600円)
    ・・・初版時に購入 


せっかく4冊全部もっているのだからと、
編物教室の時に、生徒さんたちに、見本としてみていただいたところ

「少し前に、ネットで話題になっていたので、
一度、実物を見てみたかった!」
「『毛糸だま』を見て、気になっていた
高いので、実物を見てから購入を決めたかった!!」
との反響が・・・

そうですよね!
確かに、間違いなく良い本ではあるけれど、
2冊セットで割引になっても、9800円(税込み)
コレだけの金額になると、「ちょっと良さそう♪」というより、
ちゃんと内容に納得した上で、購入したいもの
「手づくりタウン」に内容紹介はあるけれど、
1万円近く出すなら、もう少し詳しく知りたいのが人情

たまたま『毛糸だま』編集部に行く用事があったので、
「『手あみのすべて』の目次を羅列して、紹介しても大丈夫かしら?」と尋ねると、
「それなら、大丈夫でしょう」のお返事

そこで、
『手あみのすべて 秘訣と要点』『手あみのすべて 続・秘訣と要点』の
目次を紹介します
      

『手あみのすべて 秘訣と要点』

1.作品のよしあしを決めるー素材と編地の選び方
  1.模様をはっきり見せたいとき
  2.素材のおもしろさを生かしたいとき
  3.アウトウェアに向くかっちり調のとき
  4.変わった色や質感を生かすとき
  5.要領よく模様を選ぼう
  6.どの位糸を買ったら良いか・・・糸分量の見積もり方
  7.左ききの人のために
  8.知っておけば便利な糸の知識

2.作り目をみれば上手へたがわかる 作り目のすべて
  鈎針編
    1.最初の作り目の作り方
    2.作り目数の決め方
    3.心配な作り目の長さ
    4.立ち上がりは1目と数えるかどうか
    5.作り目の拾い方・・・使い分けがポイント
    6.モチーフなどで輪を作るとき
    7.ネット編みのとき
    8.ブリューゲルのとき
    9.鎖の逆目はとける
    10.別糸の作り目
    11.作り目の鎖が不足したとき
  棒針編
    1.鈎針使用の作り目
    2.棒針使用の作り目
    3.1目ゴム編みの作り目
    4.2目ゴム編みの作り目
    5.注意・・・棒針編の作り目は1段と数える
  アフガン編
    1.作り目は2種類ある
    2.拾い目は薄く拾い出すのがコツ
    3.目数は編地と同数か1目少なく
    4.作り目の鎖が不足したとき

3.ちょっとしたとことにも落し穴があるー編み目全科
  鉤針編
    1.鉤針編は鎖から始まり鎖に終わる 正しい鎖の編み方
    2.必ず使われる細編と長編・・・正しい編み方と間違った編み方
    3.編み目の高さは立ち上がりでつける
    4.絶対守ってほしい編み地の回し方
    5.立ち上がりはいつ編むか
    6.規格通りにはいかない立ち上がりもある
    7.コレで決まる編み地の輪郭線・・・左端目の拾い方
    8.これほどくせがあるとは・・・編地の表情
  棒針編
    1.棒針編はメリヤスから始まりメリヤスに終わる・・・目のかたち
    2.フランス式とアメリカ式・・・表目、裏目の編み方
    3.普通は端から端まで編む
    4、端をそのまま使うときはすべり目
  アフガン編
    1.アフガン編はプレーンから始まりプレーンに終わる
    2.間違いやすい裏目の編み方
    3.左端をきれいに編むテクニック・・・ベテランは使い分ける
  鉤、棒、アフガン 
   間違いやすい、むずかしい、ややこしい、やりにくい、編み目のいろいろ
    1.玉編み目
    2.パプコーン編み目
    3.交差編み目
    4.引き上げ長編み目
    5.玉編と変わり玉編
    6.編み出し増し目
    7.目通し交差
    8.引き出し交差
    9.ねじり目

4.自由自在に編みこなすためにー編地の徹底した研究
  1.弘法筆を選ぶ・・・糸と針の選び方
  2.記号図は編み目の文字・・・記号図の見方
  3.良い編地、悪い編地
  4.長い短いを自由に修正・・・編地の切断とつなぎ方
  5.おろそかに出来ない糸の替え方
    鉤針編
    棒針編
    アフガン編
  6.ナゾの見破り方・・・ウルトラCの模様編

5.ベテランとは増減技法に強い人でもあるー増減目の急所
  1.どんなところにどんな増減技法を使ったらよいか・・・技法のインデックス
  2.美しく編めて始末しやすい減目
  3.目立たずつれない増し目のしかた
  4.引き返しは一番間違いが多いところ・・・あなたの技法は間違っていませんか
  5.時と場合によって適切な技法を使いこなすために・・・増減目の応用問題

(以上、『手あみのすべて 秘訣と要点』より引用)


ふ〜、長かった
『手あみのすべて 続・秘訣と要点』のご紹介は、後日




********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 編み物 | 16:25 | - | - | pookmark | 昨年の記事
寝耳に水!
8月の教室が始まりました

暑い中、わざわざ編物教室に通って下さる生徒さん、
どうもありがとうございます!
どうしても、8月の教室はお休みが多いので、
いつもより更に少人数になります
このチャンス(?)に、じっくり、編み進めていきましょう♪

7月は夏バテで教室をお休みした、水曜午前クラスのYさん
今月は、がんばって、出席
Yさんは、ヴォーグ社の「手あみテキスト」に従って、
NAC(日本編物文化協会)の講師資格取得を目指して勉強中

手あみスタンダードコースの課題作品は、順調に仕上がっています

V

(棒針編み)Vネックの婦人プルオーバー
使用糸: ピエロ・オリジナルの輸入リネン糸

かぎ針編みベスト

(かぎ針編み)Vネックのキッズベスト
使用糸:ソックスヤーン


1日(水)の午前中の教室が終わって、
帰る間際に、このYさんから、暑さをぶっ飛ばす、
寝耳に水!のビックリ発言が


「ヴォーグ学園のブログに、
NACの講師資格システムが変わるって書いてありましたが、
先生、何かご存知ですか?」

え〜っ!
何にも知りません


7月に修了証申請の手続きに付いて電話で問い合わせしたの時には、
何にも言っていなっかったのに・・・
7月末に、たまたまNACのHPを見たときには、
デザインは新しくなっていただけれど、
内容は、何も変更になっていなかったのに・・・


思わず、すぐにNACに電話しちゃいました


確かに、今度、資格システム全体が変わり
私の様な(支部に所属していない)会員には、8月下旬に通知されるとの事


もちろん、移行期間は充分に取ってあり、
現在のシステムで勉強中の人には、
新しいシステムでの勉強に移るにせよ、
従来のシステムのままで勉強を続けるにせよ、
それなりの配慮はされているらしい


電話では、優しく丁寧に説明して下さりましたが、
何せ、めったにない、重要なことなので、
口頭での説明だけでは、とっさに理解しきれない


8月下旬の書面での通知を待って、
勉強中の生徒さんとは、今後の事に付いて、
相談していくつもりです


ヴォーグの教科書って、1989年に発行されてから、
内容の改訂もされていないし、
それを使うNACの資格取得システムも、
その間、改訂されていない


もちろん、課題作品のシルエット等は、流行から外れてしまっているけれど、
よほどこまめに改訂しない限り、
幾ら改訂しても、流行り廃りには追いつけない
そのあたりは、実際に指導する時点で配慮する事だと思っていました
そして、(流行を超越した)古典として、
ずっと同じ教科書を使って、
同じシステムで、続けていくつもりだろうと、勝手に思い込んでいました
見通しが、甘かった


どんな事でも、変化するときには、
その影響を受けてる人が出るのは、やむをえない事


ただ、20年以上変わらなかったシステムが、たまたま大きく変わるときに、
改訂の影響を受ける、「手あみスタンダードコース」勉強中の生徒さんが、
たまたま、5名もいらっしゃるなんて


本部の方で、「充分」と思う移行処置を用意しても、
それを「充分」と受け止めるかどうかは、生徒さん次第


8月下旬の正式な通知を見なければ、なんとも言えないけれど、
私にとっては、凄く悩ましい事態です
う〜ん、どうしよう?
困ったな〜




********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

8月14日(火)15日(水)16日(木)は、「夏休み」で、
教室はお休みいたします

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 13:17 | - | - | pookmark |