CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2011 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
counter
ブログパーツUL5
flag counter
free counters
ranking
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
☆Happy Knitting☆Happy Crocheting☆

横浜大倉山&東京杉並の「ニットスタジオ104」で、編み物を楽しみましょう♪

http://amimonoaddict.com/
年末年始のお休み
現在、HP「ニットスタジオ104へようこそ」にトラブルが発生し、
更新できない状態です
教室のスケジュール、在籍状況などにつきましては、
このブログでご確認お願いいたします

12月28日(水)で、2011年のニットスタジオ104の編物教室は無事終了
この一年、教室に通って下さった皆様、
どうもありがとうございました

2012年1月は、1週目はお休みをいただき、
1月10日(火)から、編物教室を開催いたします
各クラスの2012年1月のスケジュールは、下記の通りです

<火曜午後クラス> 10日・17日・24日・31日
<水曜午前クラス><水曜午後クラス> 11日・18日・25日
<木曜午前クラス> 12日・19日・26日

<水曜午前クラス><水曜午後クラス><木曜午前クラス>は、
所属のクラスのレッスンだけだと、3回になってしまいます
ご都合がつけば、1月中に、他のクラスに振替出席して下さいますよう、
お願いいたします

12月は、まだまだ2012春夏シーズンの仕事が少し残っていたり、
その一方、2012−14秋冬シーズンの仕事の打ち合わせも始まったりで、
気ぜわしい一ヶ月でした
教室の生徒さんも、年末年始は、とってもお忙しい方と、
「いつもと同じですよ♪」と余裕の方と、それぞれ

2011110910

使用糸:ダイヤ・ロゼット
デザイン:
編み図:

この形は、本当に優れもの
首から肩にかけて、暖かくなるし、
普通のショールのように、使っているうちにずれてくる事も無く、
安定しているので、どなたにでも安心して使っていただけます

↑お義母さまへのプレゼントを編み上げた、火曜午後クラスのSさんと、

2011123005

使用糸:横田・
デザイン:
編み図:

指定糸を使用
ゲージを取ってみると、目数ゲージはほぼ同じだったけれど、
段数ゲージは、見本と異なっていました(残念)
こうした場合、針の号数を変えても、
たいていの場合は、拡大コピー・縮小コピーで縦横同時に変わるように、
目数ゲージ・段数ゲージの両方が変わってしまいます
超絶テクニックのある方なら、
目数ゲージは変えずに、手加減で段数ゲージだけを変えることもできるらしいけれど、
とりあえず、私には無理
Aさんにも無理だと思ったので、このプルオーバーの身頃は、
大きなダイヤ柄が入るので、段数が変えにくく、
とりあえず、本と同じ段数編んで、
もし、丈が短すぎたら、裾の縁編みだ調整することにして、スタート
できあがってみると、丈は、何とかOK ほっ

↑この横編みをポイントにした、プルオーバーを編み上げた、
木曜午前クラスのAさん

ちょっとスケジュールに余裕があった(?)
Sさんと、Aさんのお2人は、
『きょうの編みもの』の著者、三國万里子さんの展示会に行ってきました

2011123001

展示作品自体は、ほとんど、
『きょうの編みもの』と『暮らしの手帖』、『天然生活』に掲載されたもの
案内はがきや、ポスター(↑)に載っている、
メンズの編み込みベストは、『きょうの編みもの』掲載作品の色違い
(本に掲載済みでないのは、これだけかな?)

お2人の話を聞くと、本に掲載されていた作品でも、
実物を見ると、かなり印象が違ったらしい

初日に行って、運良く(?)アンゴラのカーディガンを試着できたAさんは、
「本より、実物の方がずっと素敵♪
試着したら、とてもよかった!今度編みたい!!」

ハマナカの取材と重なって、三國さんとお話が出来ず、残念だったSさんは、
「自分で編んでいると、
右上の交差と、左上の交差で、
綺麗に編める方と、目の不ぞろいが目立つ方があって、
そうした表情の違い嫌だったけれど、
実物も、そうなっていたので、ちょっと安心」
(三國さん、ごめんなさい)

『きょうの編みもの』掲載の作品を編んでいる途中の、Sさん
もちろん綺麗に編める方が良いけれど、
あまり細かいところにこだわりすぎず、
全体として「綺麗」を目指して、編んだほうが楽しいですよ♪

お2人の感想を聞いて、やっぱり、実際に見なくちゃ!と、
私も、最終日に行って来ました

印象的だったのは、若いカップル(どうやら両方のお母さんは編める方らしい)が、
「可愛いね お母さんなら、編めるよね」
「あなたのお母さんの方が、棒針編みが得意だから、お願いしたいな」
と、ささやいていた事

どんな年代の方にも編める、オーソドックスなデザインでありながら、
サイズ感やディテールに、
今着たい感覚がプラスされているのが、三國さんの人気の秘密なんですね

本やネットで、ニットを見るだけでなく、
出来るだけ、実際にニットを見たり、触ったり(?)、着たりしてもらいたいなって、
痛感しています


*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ



JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 12:53 | - | - | pookmark |
佐藤ちひろさん展示会と、レトロな街・神田須田町散策
現在、HP「ニットスタジオ104へようこそ」にトラブルが発生し、
更新ができない状況です
最新の教室スケジュール・教室空き情報などにつきましては、
当ブログでご確認お願いいたします

シェットランドに、フェアアイルニットに魅せられ、
フェアアイル用のシェットランド毛糸を取り扱う、
通販のお店「Shaela」をはじめて20年・・・
フェアアイルニットの作家・佐藤ちひろさんの展示会が、
12月4日(日)まで、神田須田町の神田ラガンギャラリーで開催中

佐藤さんの展示会は、今までは、
表参道、吉祥寺、目白と3回伺っています
今回のご案内をいただくと、会場が神田須田町!のギャラリー
大倉山からだと1時間半くらいかかる
遠いからどうしようかな?とも一瞬考えました

でも、佐藤さんのフェアアイルニットの色合いの美しさは、
絶対に直接自分の目でみたいし・・・
神田須田町は、20年くらい前までは、
時々ボタンを買いに行っていたなつかしい街
「あのボタン屋さん、まだあるかな〜?」と懐かしさも感じて、出かける事にしました

せっかく、神田須田町に行くのなら、
あの店のアレを食べたい!
以前に行っていたボタン屋さんの他に、
「アド街っく天国」で紹介された、別のボタン屋さんにも行ってみたい!と、
色々夢見て、しっかりネットで下調べ

午前中から、仕事の打ち合わせで外出していたので、
まずは、お昼ご飯がわりに、
「万惣」で、ホットケーキ

腹ごしらえをしてから、今日の眼目、
佐藤ちひろさんの展示会「シェットランドに魅せられて2011」の会場に

2011120201

「シェットランドに魅せられて2011〜気がつけば20年 感謝をこめて〜」
日時:11月25日(金)〜12月4日(日)
    11:30〜18:30(但し最終日17:00)
場所:神田ラガンギャラリー
    (千代田区神田須田町1−5−7 03−3254−8199)

ブログ「神田ラガン日々是」神田須田町にあるgallery「神田ラガン」店主の日々是

水曜午後クラスのKさん達が行ったときには、ちょっと迷ってしまったらしい
正直少し分りにくい場所なので、
しっかり場所を確認してから行く事をオススメします

入り口の左手、ワイヤーでAnniversaryと書かれた、
毛糸のディスプレーも素敵♪

2011120202

(展示会場を外から見た写真の撮影、並びにブログへの掲載は、
佐藤さんの許可をいただいています)

展示作品は、
佐藤さんの著書『フェアアイル・ニッティング シェットランドからの贈りもの』掲載作品中心

フェアアイル・ニッティング

『フェアアイル・ニッティング シェットランドからの贈りもの』
佐藤ちひろ著

↑アマゾンで、一部の中身が見れます

この本は、「前半にカラーで作品画像、後半に白黒で作り方ページ」という、
通常の編み物の本の構成とは変えて、
佐藤さんのアイディアで、作品画像のすぐ後に、その作品の作り方を載せてあります

「本を効率的に安く作る、ページ構成ではないかもしれないけれど、
この方が、絶対に使いやすいはず
と、佐藤さん

編物の本の写真だと、フェアアイルの色彩の美しさが伝わりにくいときもあるけれど、
こうして、ギャラリーで実際の作品と比べてみると、
この本は、かなり正確に、色合いの美しさを再現してあるのがわかります

フェアアイルニットの他に、佐藤さんがデザインして、
シェットランドのニッターさんに編んでもらった、
ショールベストも展示販売
これが、とっても素敵♪

糸は、通常のシェットランドヤーンではなく、
もっと細くて、肌触りの柔らかい、「Ultra」という糸を使用
ショールベストって、既製品のほかに、
このところ、手編みの本でもちょくちょく見かけますが、
手編み毛糸は、既製品ニットの毛糸より、大分太いので、
残念ながら、少しもっさりしてしまいがち・・・
でも、「Ultra」位細くて柔らかななら、大丈夫
Shaelaのシェットランドヤーンの見本帳は持っていますが、
「Ultra」の見本帳は持っていないので、この機会に購入

佐藤さんには、5〜6年前?の夏に、
ニットスタジオ104の編物教室に来ていただいて、
フェアアイルニットの出張教授をしていただいた事があります
フェアアイルニットに魅せられて、20年以上に渡って、活動を続けれている、
佐藤さんの、しっかり、地に足が着いた姿勢に、憧れます



展示会場を後にして、すぐ近くにある、「竹むら」に

2011120203

有名な揚げまんじゅうを、はじめていただきました
佐藤さんの展示会場から、「竹むら」と言うのは、
誰でも思い浮かべるコースらしく、
会場でお見かけしたグループの方が、コチラにもいらしてビックリ


神田須田町は、もともと服飾関係のお店の多いところ
以前に行っていたボタン屋「いとたか」は、
靖国通りに面した場所から、裏通りに移転していました
それでも、以前と変わらず、親切に「ボタンの染色」をして下さって感激
新宿オカダヤとかでも、ボタンの染色はしてもらえるのですが、
かなり時間がかかる(2週間くらい?)
今回は、たまたま、他のお客様の少ない時間帯だった事と、
私が1色(ボタン7個)だけ頼んだ事もあって、20分ほどでやって下さいました

2011120204


いとたか
千代田区神田須田町1−30
03−3254−0555

ボタンの染色は、ボタン代金+300円(一色)
納期等詳細につきましては、お店にお尋ねくださいませ



もう一軒行きたかったのが、「岡昌裏地ボタン店」

「いとたか」と違って、こちらは初めて行くお店なので、
住所を頼りに、右往左往

神田須田町は、がんばれば?銀座・有楽町にも歩いていけそうな、都心でありながら、
一本裏通りに入ると、昭和のイメージの、お店やビルが並ぶ面白い街
東京生まれ東京育ちといっても、23区の西端で暮らしていた私にとっては、
レトロなワンダーランド

「織物修理加工所」!(かけはぎなどをしてくれるらしい)
「羅紗屋」!(ラシャ紙の店に見える)
古い店構えが面白い

「岡昌」がなかなか見つけられず、電話をしたら、
「どんなボタンが欲しいの?うちは、紳士用ボタン専門の店だよ」
と、商売っ気のない、正直な応答
それでも、せっかく神田須田町まで来たのだからと、
お店に立ち寄り、いつか使おうと、シンプルなボタンをゲット!

岡昌裏地ボタン店
千代田区神田須田町2−15
03−3251−6440


2011120205

↑今日の戦利品
ShaelaのUltra見本帳(500円)(糸の詳細につきましてはShaelaにお尋ねください)と、
ボタンの飾りにするつもりのボタン3個(いとたかで購入)
ベージュ系のアルパカの糸を持っているので、いつかそれに使うつもりのボタン(岡昌で購入)

佐藤さんの展示会も素敵だったし、
食べ物屋さんも、ボタン屋さんも、まっとうなお店で、
神田須田町は、都心に近いのに、
意外に庶民的で、レトロな面白い街でした



佐藤さんの展示会は、明後日12月4日まで
フェアアイルニットに興味のある方は、ぜひ!



*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物 
| 編み物 | 22:34 | - | - | pookmark |