CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< June 2010 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
counter
ブログパーツUL5
flag counter
free counters
ranking
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
☆Happy Knitting☆Happy Crocheting☆

横浜大倉山&東京杉並の「ニットスタジオ104」で、編み物を楽しみましょう♪

http://amimonoaddict.com/
編み物は、計算だ!?
木曜午前クラスのSさん
妹さんにプレゼントする予定だった、カーディガンが完成♪

2010061302

使用糸:ローワン・コットングレース?
デザイン:鎌田恵美子
編み図:『手編みのナチュラルニット』(ブティック社)に掲載

最近の綿の糸には珍しく、撚りが強めのこの糸
鉤針編みで編んでみると、「たこ糸」みたいに、妙にがっちりした感じに
棒針編みで、メリヤス編みを編むと、
ふっくらと編み目が揃って、良い感じ
糸によって、向き・不向きってあるんだなと痛感
メリヤス編みのシンプルな編地のデザインには、メリヤス編みが綺麗に編める、
この糸がピッタリ

綺麗に編めて、なかなか気に入ったSさん
当初の予定を変更して、妹さんへのプレゼントをやめ、
ご自分で着ることに
妹さんには、別のものをプレゼントしてあげてね♪

ところで、このカーディガンのオリジナルは、綿麻混紡のフラックスK
それを、似た太さではありますが、
追加購入できない、手持ちの綿100%の糸に変更
身頃を編み上げたところで、残り糸の量を確認すると・・・

ちょっと足り無そう

そういう時は、あとどの位編めるか、

計算です!

編み物には、計算がつきもの
袖下の増し目計算は、まさに「植木算」

そもそも、作り目数を決める時だって、
10cmの目数ゲージが23目だったら、
欲しい寸法が47cmなら、
47×2.3=108.1
(模様による目数の制約が何もなければ)
四捨五入して、108目
とじしろを足して、110目

糸の使用量の見積もりは、編み物の教科書だと、
まず、10cm×10cmの編地を編んで、その重さを量る
次に、実物大の製図で、編み図の中に、
その10cm×10cmの四角が何個入るか、調べる
そして、例えば、10cm×10cmの編地の重さが13グラムで、
全体でこの四角が35個入るのなら、
13×35=455
この455グラムに、糸始末分などを足して、470グラム位かな?

もちろん、この考え方でOKですが、
実際問題としては、小さな編地の重さをグラム単位で、
正確に量るのって、結構難しい
私が習った頃は、「メールスケール」だったかな?
郵便物の重さを量る器具を、王様のアイディアで購入するように勧めれました
王様のアイディア、今でもあるのかな?
今だったら、デジタルの量りを使うのかな?

この段階で、1〜2グラムでも違っちゃうと、
せっかく、面倒な計算をしても、何もならない

それに、編み始める前に、こんなに慎重に確認する人なら、
多分、あらかじめ、多めに毛糸を買うのでは・・・

Sさんの場合は、追加購入できない状況でありながら、
「だいたいいけそう」と甘めの予想で、突っ走っちゃいました

編み地の形は、だいたい、長方形と三角形と台形から出来ているので、
その時点で編みあがった面積と、
その重さを量り、
毛糸1グラムあたり、何平方センチ編めるのか、計算

残り毛糸で編める面積と、
これから編みたい部分(Sさんの場合は袖)の面積を比べると、
残念
本と同じひじが隠れる袖丈は無理・・・

編めそうな袖丈を決め、残った糸をちょうど二つに分け
(両方の袖は同じに編みたいので)
袖を編みはじめました

よく「こんなこと勉強しても、大人になって使わない」なんて言いますが、
台形の面積、三角形の面積は、
大人になってから、編み物で使います!

ちなみに、私は、仕事で袖の製図をするとき、
袖山の高さを決めるために、
三平方の定理(ピタゴラスの定理)を使って計算しています
だって、四分の一とか、五分の一とかの小さな製図で、
正確に長さを測るのって、面倒なんだもの・・・

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物 
| 教室 | 17:17 | - | - | pookmark | 昨年の記事
パピーの2010〜11秋冬内見会に行ってきました
6月3日(木)、パピー、オリムパスの内見会に行ってきました
パピーからは、
撮影の許可、並びに、ブログへの画像掲載のOKをいただきましたので、
内見会の様子をご紹介します♪

会場に入ると、正面の机の上に、
見本帳の表紙になる、今シーズンの毛糸のコラージュが・・・

re01

そして、正面には、新素材・ヴィツェンツァのスヌードをまとったマネキンが

re02

このスヌードをオーバースカートとして着ていた企画スタッフの方に、
2010〜11秋冬シーズンの、パピーのオススメをお聞きすると

「進化したフリルテープと、
ウェア向けの新定番となる、ツイードとアルパカ!」

待ってました!そうこなくっちゃ!!
小物も良いけれど、やっぱりウェア向けに良い糸が出ないとつまらない

re03


re4

ツイードの新素材、ソフトドネガル

「ドネガル」と言うのは、地名で、
ドネガルツイードは、世界3大ツイードの一つだとか・・・
割りに太めで、メリヤス編みや細編みというシンプルな編地でも、
表情があって素敵になるので、初心者さんにもオススメ
ツイードというと、固めの風合いのものもありますが、
この糸は、結構柔らかめ
男性スタッフは、この糸のベストを着ていました

re5

re6

アルパカの新素材、アンパトスーリ

「スーリ」と言うのは、アルパカの種類
一般的なアルパカ(ミラバケッソのCMのアルパカ・ファカヨ種)と比べて、
毛に光沢がありシルキーだとか
細め(合細タイプ)の糸なので、鉤針編み部分は1本取りで、
棒針編み部分は2本取りで・・・と組み合わせて使うことも出来ます
アルパカは品質が、本当にピンキリで色々あるのですが、
これは「ピン」の方
それでいて、お値段は抑え目、リーズナブル

re7

re8

フリルテープに進化版、ストライプとラメ

2009〜10秋冬シーズン、一番話題になったのが、フリルテープ(多分)
テープの片側に、編み針を入れるスペース(穴)があるという、
今までに無いタイプのテープヤーンで、
誰にでも、簡単に綺麗なフリルが編めました
どうやら、今シーズンは、計5社から、このタイプのテープヤーンが出るらしい・・・
パピーが出した進化版は、
従来のフリルテープとも組み合わせしやすい色付けで、
色々使い方が楽しめそう

re12

↑こちらも新素材、段染めのファンシーヤーン ヴィツェンツァ
以前あったコルトーナと似た感じで、こちらのほうが、
形状の変化が、より大きくなったかな?

re11

キッドモヘアファインには、段染めタイプの、キッドモヘアマルチが登場
スパングルコットンと組み合わせたり、4プライと引き揃えたり、
2本取りにしたり・・・使い道が広がります
2本取りにしても、あまり段染めの印象は変わらないので、
1本取りで半袖プル、2本取りで長袖カーディというアンサンブルも素敵♪

re15

ファータイプの新素材、ドロミテファー
白と色糸が組み合わさった、杢調
ストレートヤーンと組み合わせた、小物(画像右)も良い感じ

企画としては、「×2 1つの編み図で2人のニット」がグッドアイディア

re9

アンパトスーリで、女物の手袋
プワルノーブルカシミヤで、男物の手袋
カシミヤは高いけれど、がんばってはりこもう!

re13

衿・縁編みを身頃と続けて編みベスト
とじはぎが苦手な人でも、スイスイ編めますよ♪

そして、作品作りでパピーが得意なのが、
段染めと単色の組み合わせ

re14

段染め糸自体は、他のメーカーの方が沢山出しているのですが、
組み合わせて使うのは、パピーが上手
北欧風という流行も、しっかり押さえています

編み物を始めた時期が、棒針編み全盛、ウェア全盛の時期だったせいか、
どうしても、小物も良いけれど、ウェアがなくっちゃ!という気分が抜けません
そんな私にとって、
ウェア向けの、品質の良い、値段もこなれた新素材が出ると、
ほっと安心、嬉しくなってきます

他のメーカーでも、楽しみな新素材が出ました
この後も、
ブログ掲載にOKの出たメーカーの内見会の様子を、
順次、ご紹介していきます♪

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物 
| 編み物 | 18:04 | - | - | pookmark |
はじめてのウェア、トゥルーズのベスト完成♪
明日(6月15日)は、教室をお休みいたします
その代わりに、通常お休みする、5週目の29日には教室を開催します

今までずっと、帽子などの小物を編んでいた、火曜午後クラスのSさん
今回初めて、ウェアを製作
鉤針編みのチュニックベストが完成しました

revest

使用糸:パピー・トゥルーズ
デザイン:パピー企画室
編み図:『ヨーロッパの手あみ 2010春夏』(日本ヴォーグ社)に掲載

色が、色がうまく再現できない・・・
赤紫中心の色合いに、ほぼ反対色のペパーミントグリーンが混じる、
素敵な色合いなのですが、どうもうまく写せない
プリント染め4本を芯にして、白い糸でカバーした凝った糸
こうした複雑な構成にすると、かえって、全体としては落ち着いた印象になり、
義母さまへのプレゼントにしようかな?と考慮中
Sさんが試着してみると、大人っぽくって、なかなか良い感じ
義母さまとSさんとでは、かなり身長が違うのですが、
ベストの場合は、身長が違っても、大丈夫!
とても汎用性があります

掲載本はこちら↓

ヨーロッパの手あみ2010春夏

『ヨーロッパの手あみ 2010春夏』(日本ヴォーグ社)
↑こちらで、立ち読みが出来ます

きっちり、隅まで記号図を点検して編んでいたSさんは、
上のページにある、この本に関しての「お詫びと訂正」に未掲載の、
記号図のミスも発見

昔々、
「編み物の本のミスを、最初に指摘した人にはプレゼントが!?」
という噂を聞いたことがありますが、
メールで問い合わせたSさんには、何もプレゼントは無
やっぱり、あれは「都市伝説」だったのね

はじめてのウェア作品も、難なくクリアしたSさん
次の作品は、ビニールリングを使用した、
連続モチーフ編みのプルオーバーです

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物 
| 教室 | 17:37 | - | - | pookmark | 昨年の記事
アートブックショップ「雄鶏社の資料室から」に行ってきました
神保町のアートブックショップで、6月13日(日)から23日(水)開催されている、
「雄鶏社の資料室から」に行ってきました

アートブックショップ「雄鶏社の資料室から」

手芸の本の専門店、アートブックショップが、
東京古書組合を通して、雄鶏社本社・資料室に残された手芸本を引き取り、
期間限定で、展示・販売しています

このイベントを知り、
「初日一番に行かなくっちゃ!」と、私は大張り切り
資料室には、雄鶏社が出版した本が、各1冊は保管されていたのかしら?
国内外の手芸の資料が、沢山収集されていたのかしら?
期待は、どんどん高まりました

アートブックショップには、以前、オヤの展示会で行った事がありました
ここは、手芸本をアートブックと呼び、
古本と言うより、「稀少本」「ヴィンテージ」として扱っているので、
手芸本の古本も、もともと、結構高値で売っています

そこで、お金をかき集め(オーバー)、
本を沢山買った場合に備え、エコバッグも用意し、
持って帰れないほど、本が重かったら、
送ってもらおうかしら?なんて、妄想が暴走
開店15分前には到着

既に10人ほどの人が店の前に並んでいました
定刻までに、行列は、20人程に

10時半になって、店の中に入ると・・・

「あれっ?これだけですか??」

雄鶏社・資料室が持っていた本は、
アートブックショップの1Fギャラリースペースに展示されていました
HPにも全部で何冊とは書かれていなかったのですが、
私の頭の中で、期待と妄想が大きく膨らんでしまっていて、
現実とは、ギャップがありました

雄鶏社が過去に出版した本が、全部揃っているわけでもなく、
資料として、購入したと思われる本も、それほどは無い・・・

手芸関係の出版社の資料室といっても、そんなものなのかな?
それとも、めぼしいものは、既に債権者に差し押さえられちゃったのかな?
価値はともかく、冊数は、
多分、私が持っている手芸本より少ない

それでも、めげずに探しました

私が買ったのは、3冊

ondori01

↑これは、奥の鍵つきのケースに展示されていた、
手芸家イルゼ・ブラッシさんの蔵書
鉤針編みのエジング中心の本
イタリア語(フランス語?)でした
写真があるとは言え、わかるかな?心配
これは、高くって、8,190円

ondori02

↑昭和35年5月30日、(株)ホームライフ社発行の、
『レース編 MOTIFSの応用』 定価:300円
これが、一番のヒット
どうやら、連続モチーフ編みが流行っていた頃らしく、
この本には、ビニールリングを使った、連続モチーフ編みが多数登場
こちらは、3,360円

ondori03

↑こちらは昭和40年12月25日、雄鶏社発行の、
『100万人のレース編み』 定価:280円
凄いタイトル
確か「100万人の英語」なんていうのもあったし、
当時の流行のタイトルかな?
これは、時々、ヤフオクなどで見かける、
手芸カードの総集編らしい
3,465円でした

イルゼ・ブラッシさんの蔵書は、別格扱いで、高かった
どうしようかな?と迷った、クンストレースの本は、
1冊1万5千円ほどで、断念
イルゼさんの蔵書以外は、だいたい2〜3千円ほど
ヤフオクでよく見かける雄鶏社刊の「手芸教室」シリーズは、
2500円くらいだったかな?

数百円で、超お買い得!掘り出し物!みたいな本は、
残念ながらありませんでした

それでも、開店前に並んだ人は、
(高くても)以前から探していた、欲しかった本を探している人なので、
皆さん、結構お買い上げ
中には、40冊近く、大人買いしていた、つわものも
よく手芸本を出している方でした
著書を沢山出す影には、こうした地道な資料集めも大事なんだなと、感心

レジで、
「会期は23日まであるけれど、この後、本は追加・補充されるの?」と聞くと、
「多分、ない」との返事

これから行く人は、電話などで、様子を聞いてから行く方が良いかも?

雄鶏社資料室の本は、期待ほどではなかったのですが、
このアートブックショップで、
手芸書・実用書・ホビーの本の買取サービスをしているのが分ったのは、
ラッキー

処分する必要ができたら、私も利用しようと思います

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

6月15日(火)は、教室をお休みします
そのかわり、6月29日(火)は教室を開き、
6月の火曜午後クラスは、1・8・22・29日の4回になります


★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 編み物 | 18:41 | - | - | pookmark | 昨年の記事
作品掲載本『生成りのニット』のご紹介
先週木曜に、
パピーとオリムパスの2010−2011秋冬毛糸内見会に行ってきました

今シーズンは、先週と、来週の前半に、内見会が集中
15日には、横田、ハマナカ、リッチモア、ダイヤ・ニッケ・スキー合同、
それぞれの内見会に行く予定
写真撮影、並びに、ブログへの掲載のOKが出たメーカーに付いては、
こちらのブログで、順次ご紹介する予定です

秋冬内見会が始まりましたが、夏本番はこれから♪
まだまだ、春夏の作品掲載本をご紹介を続けます

横田(ダルマ)の作品集、『生成りのニット』(日本ヴォーグ社)に、
私(武田敦子)の作品2点が、掲載されました

kinarinonitto

『生成りのニット』(日本ヴォーグ社)
〜ガーリーで乙女なやわらか色のふんわりアイテム。
キャミソール、ベスト、ショール&巻きもの、
バッグや帽子、お部屋の可愛いこものまで。〜

↑こちらで、立ち読みも出来ます

私の作品は・・・

P.15 コットンスラブのミニストール

2010060702

本では、ブローチ(ピンクの薔薇)で、真ん中をとめています
全体に、甘めな「乙女」「ガーリー」なコーディネートです
さすがに、私には、薔薇のブローチは厳しいですが、
もうちょっと甘さ抑え目のコーディネートでも、充分可愛い
ふっくらとした風合いの糸だったら、秋冬素材でもOKなデザイン・編地
甘さ抑え目が良かったら、
秋冬になったら、ツイードジャズや、新素材のアルパカミックスでいかがでしょう?

P.18 カラードコットンの2Wayストール

2010060703

ボタンを買いに行く前に、撮影(貝ボタンをつけました)

仕事の時は、ボタンを購入して、付けて、納品するのですが、
このボタン選びが、なかなか難しい・・・
あくまでも「(ボタンではなく)ニットが主役」なので、
幾ら素敵でも、目立ちすぎる、主張が強すぎる、ボタンではいけないし、
もちろん、そのニットに合わないボタンでは「論外」
しかも、オーダーニットではなく、本に載る、毛糸メーカーの見本作品のニットなので、
「手に入りやすさ」も大事
例えば、アンティークの1点ものの、ボタンは×
出来れば、値段も高くない方が良いし、重さも軽い方がベター
色々希望はあるけれど、作るわけにも行かないので、
とにかく、実際にお店に行って、探すしかない・・・
いつも、悩みます

生徒さんには、ボタンを買いに行くときには、
重くても、編みあがったニットを持っていくことを、勧めています

色や形もあるけれど、ボリューム感も大事
同じ糸・編地でも、ボリュームのあるジャケットだったら、ボタンもボリュームが欲しいし、
軽〜いストールを留める時には、ボタンも軽くなくっちゃ

この作品は、表紙にも使っていただきました

小さな山高帽をかぶり、手にはワイヤーの鳥かごという素敵なコーディネートで、
一瞬、自分の作品とは、気がつきませんでした

この本で使用されている、「きなりCafe」シリーズは、
染色せず、素材そのままの天然色をいかしたシリーズ

カラードコットンも、重くなりがちな綿100%の糸なのに、
28センチ×130センチのストールで、150グラムと、
割りに軽く仕上がって、グッド

*********************

6月15日(火)は、教室をお休みし、
その代わりに、6月29日(火)は、教室を開催いたします

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 17:41 | - | - | pookmark | 昨年の記事
アンダリアのすじ編みの帽子、4段目まで進みました♪
6月の編物教室も、無事にスタート♪
先月、お仕事が忙しくて教室を1ヶ月お休みした、
火曜午後クラスのYさん、木曜午前クラスのYさんも、
今月は、来てくださって、一安心
(一ヶ月以上お休みされる場合は、
休会維持費として、一ヶ月1500円いただいています)

ワンちゃんの千鳥格子のジャケットを、早く完成させたい、火曜のYさん、
お嬢さんのケープを仕上げて、アンダリアの帽子をはじめたい、木曜のYさん、
今月は、せっせと編み進みましょう♪

先週、アンダリアの帽子を編み始めた、木曜午前クラスのHさん
「輪の作り目」を、きちんとマスターしようと、
家に帰って、もう一度やってみると・・・
残念 何度やっても、うまく出来ません
1段目の細編みを編んだ後、
糸端を引っ張っても、「輪」がなくなりません

もう一度、「輪」の作り目をやっていただくと・・・

どうも、細編みの足が短く、きつい為、
細編みが「輪」を押さえつけて、すべりの悪いアンダリアの糸が動かないみたい

編みたい場所に針を入れて、「かぎ」部分に糸を引っ掛けて、
糸を引き出した後、
『かぎ針編みの基礎』みたいな、テクニックの基本を載せている本を見ていただくと、
かぎ針は、ほぼ「水平」になっているはず
Hさんは、このとき、針先が下に傾いて、
時計の針で言えば、針先が、七時半くらいを指している
こんな状態で、細編みを編むと、足が短く、頭が大きい細編みに・・・
アンダリアは、かなりすべりの悪い糸なので、
足の短い細編みが、「輪」を押さえつけて、糸を引っ張っても「輪」が動きません

細編みの足と頭のバランスが、1対1になるように、直して、
再スタート

今度は、「輪」の作り目もうまくいって、4段目まで完成♪
「ここまで、これただけで、嬉しい

2101060301

ここまで来れば、この先、新しい「テクニック」は特に出てきません
ただただ、本の通りに増し目をして、本の通りの大きさ(手加減)にすること
ここからは「注意深さ」と、目数・寸法をチェックする「慎重さ」が要求されます

「輪」「円」に編むと言っても、編物の場合は、
本当の「円」ではなく、たいていは「六角形」「八角形」に編みます
Hさんの場合は、八角形
増し目も、「○目毎に1目の増し目」×8
ホールのケーキを8等分するイメージです

ここからは、各グループの先頭に印をつけて、各グループ毎に増し目をチェック
段の先頭は、ちょっと特別なので、
他のグループの先頭と、印の色を変えた方がベター
印をつけて編むのは、面倒かもしれませんが、
うっかり間違えて、何度も編み直すよりは、結局「お得」

今度帽子を編むときには、しっかり印をつけましょうね、Sさん!

2010060302

Hさんが、ボンボンもつけて、完成させたのがこちら↑のバッグ

使用糸:
デザイン:
編み図:

バッグの本体より、ゴム編みの紐を編む事、白い糸でステッチをする事に、
意外に苦労した、Hさんですが、
ポンポンも付けて、完成すると、可愛さに満足
お嬢様も喜んでくださっているようなので、
お揃いの帽子も、編んでみてはいかがですか?

************************

編物教室 ニットスタジオ104(HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申込は、こちらから

************************

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 08:39 | - | - | pookmark |