CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2009 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
counter
ブログパーツUL5
flag counter
free counters
ranking
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
☆Happy Knitting☆Happy Crocheting☆

横浜大倉山&東京杉並の「ニットスタジオ104」で、編み物を楽しみましょう♪

http://amimonoaddict.com/
ハート模様
ブリブリに可愛いのは、どうも性格に合わない
シンプルな中に、ちょっと可愛いエッセンスが入った位が好き

ご注文をいただいて編んだマフラーが完成♪

私なりの可愛さを目指して、ハート模様に

ハート01

右は、パピー・ベビーウールを使用
表メリヤス編みのベースに、ハート模様と雪の結晶模様をプラス
細い糸なので、往復編みして、脇をとじて2重にしてあります

左は、パピー・プリンセスアニーを使用
縄編みのマフラーの両端に、レース模様とボッブルで、ハート模様をプラス

アップにすると・・・

編地アップ01


編地アップ02

デジカメを新しくしたら、設定がよくわからない

生徒さんに、そうこぼしたら、
「まず、説明書を読みなさい!」と・・・

読みました

ようやく、「画素数」はわかりました
「フラッシュ禁止」もわかりました
が、読んだ限りでは、以前のカメラにあった
「晴れ(の時の撮影)」「曇り(の時の撮影)」「室内(の撮影)」のような、
撮影モードが無く、まだ、色の調節が出来ません
被写体まで1センチの距離でも撮れる・・・が売りの機種だけれど、
そのマクロ撮影にすると、色がメチャクチャ

レース+ボッブルのハート模様の編地は、「紺」ですよ!

出来上がりは・・・

ハート模様

片側は「ハート模様」

雪柄

片側は「雪柄」

このマフラーは、今までに20枚近く編んでいるので、
在籍の長い生徒さんは、もう何回も見ていて、おなじみ
生徒さん達にも大好評(多分そのはず)なのですが、
その割には、このマフラーをそのまま編む方はいらっしゃらない
棒針3号で、(横)76目×(縦)364段だからかな?

もう1枚は・・・

縄+ハート

定番の縄編みのマフラーの端っこにハート
こういう、よ〜く見ると可愛いというのが好き

アップの時と、何も設定を変えていないのに、
マフラー全体を撮った写真の色は結構よく再現できている
不思議?

今日で、11月の教室は終了

12月のニットスタジオ104の編物教室は、下記のスケジュールで開催します

<火曜午後クラス>  1日・8日・15日・22日
<水曜午前クラス>・<水曜午後クラス>
               2日・9日・16日
<木曜午前クラス>  3日・10日・17日・24日

12月23日(水)は、祝日「天皇誕生日」と重なり、お休みいたします

<水曜午前クラス>・<水曜午後クラス>は12月は3回になってしまいますので、
12月中に、ご都合がつけば、不足分の1回を、
他のクラスに振替お願いいたします

2010年の編物教室は、1月5日(火)からスタートの予定です

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 編み物 | 17:34 | - | - | pookmark | 昨年の記事
『毛糸だま』の愛読者プレゼントが当たりました!
ここだけの話ですが(?)
『毛糸だま』の懸賞はよく当たります

その号で使用された毛糸の着分があたる「ヤーンプレゼント」
その号ごとに企画されるプレゼント「愛読者プレゼント」
(発売中の『毛糸だま2009冬号』では、子供用棒針セットなど)

今までに、ニットスタジオ104の生徒さん・OGさんで、
「ヤーンプレゼント」は4人当たっています!
かつては、私も、ニットファッションショーのチケットが当たったことも

『毛糸だま』の懸賞は、雑誌の中に挟みこまれている、
所定のはがきに記入して、自分で50円切手を貼って、投函するスタイル
『毛糸だま』を買っている人しか応募できないので、
一般の懸賞より、ちょっとハードルが高く、
その分、当たる確率が高いのでしょう

他の方が当たったと聞くたびに、
『毛糸だま』を定期購読していらっしゃる、水曜午後クラスのFさんからは
「私は当たらない」と不満の声が・・・

ようやく!Fさんも『毛糸だま』の愛読者プレゼントがあたりました!
おめでとう

当たったのは、「ダブルフックアフガン針」

早速、『毛糸だま2009秋号』に掲載されていた、手袋を編みました

ダブルフックアフガン針で編んだ指無手袋

使用糸:リッチモア・パーセント
デザイン:林ことみ
編み図:『毛糸だま2009秋号』(日本ヴォーグ社)に掲載

このパターンは親指部分が、ちょっと外側に出してあって、
手の形に添っているので、はめてみるとピッタリ!
パーセントは沢山持っていらっしゃるので、
ぜひ、この冬は、この手袋を量産して下さい♪

水曜午後クラスのSさんは、テディベアの作家さん
Sさんの手にかかると、すべてのものは、テディベアのものになっていく
『毛糸だま2009秋号』に掲載されていた、キッズニットも、
Sさんは、テディベアのドレスに応用

テディベアのドレス

使用糸:
デザイン:中村和代
編み図:『毛糸だま2009秋号』(日本ヴォーグ社)に掲載

模様をアレンジしたり、見本では編んで作っていた花モチーフを、
既製のリボンモチーフに変えたり、
90センチのキッズ向けのドレスが、見事にベアのドレスに変身
Sさんの応用力、ベアに対する愛情は、凄い

Fさんの作品、Sさんの作品ともに、オリジナルはこちら↓に

毛糸だま2009秋号

『毛糸だま2009秋号』(日本ヴォーグ社)
↑日本ヴォーグ社のHP「手づくりタウン」で立ち読みできます

立ち読みできるページの中に、
Sさんの作品のオリジナルも発見

「なかよし姉妹のお出かけニット」のページの向かって右側

私(武田敦子)の作品も発見
「ニットwithニットアクセサリー」のページの向かって左側
(ハマナカ純毛中細で編む、モチーフつなぎのカーディガンとラリエット)

この他にも、この号には、下記の2点が掲載されています
P.18「リッチモア・シルクアラモードで編む、丸ヨークのプルオーバー」
P.40「ダイヤ・ルイーネで編む、ベスト」

↑『毛糸だま2009秋号』の懸賞は、締め切られていますが、
今発売中の『毛糸だま2009冬号』の懸賞の締め切りは、

2010年1月10日(当日消印有効)

『毛糸だま2009冬号』をお買いになった皆様
当たる確率の高〜い、毛糸だまの懸賞
見逃すのは、もったいないですよ

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
| 教室 | 18:34 | - | - | pookmark |
手編みの贈りもの
「手編みの贈りもの」
う〜ん、良い響き

手間隙かけて、一目一目編んで作るもの
それがご自分用のものであれば、
ご自分への贈りもの
ご家族・お友達に向けて作るのであれば、
その方々への贈りもの

ずっと以前、カルチャーセンターで編物講座を持たせていただいた時、
講座のタイトルも、「手編みの贈りもの」にしました

火曜午後クラスのMさんは、
お子様の産まれたお姉さまへの贈りものの、
ベビーのマントを完成

キッズマント

使用糸:ハマナカ・ポーム
デザイン:松井みゆき
編み図:『オーガニックコットンでつくる ベビーウェア』(雄鶏社刊)に掲載

オーガニックコットンでつくる ベビーウェア

『オーガニックコットンでつくる ベビーウェア』(雄鶏社)
↑2008年2月に発行された本ですが、
Mさんは、フルに活用
この本から、数点、製作されました
アマゾンでは、今でも買えるようです

寸法(目数)の大きい、裾側から編むので、
最初は大変
そこを乗り切ると、目数が段々少なくなって、段々、編むのも楽に
おば様(!)の愛情がこもったマント
赤ちゃんのフード姿って、本当に可愛いですよね♪
甥御さんに着ていただけるのが、楽しみです

同じく火曜午後クラスのSさんは、ご自分のお母様へ贈りもの

帽子とリストウォーマー

向かって左の帽子は・・・

使用糸:リッチモア・バヤデール
デザイン:
編み図:毛糸を買ったときにもらった、リッチモアのプリントに掲載

向かって右のリストウォーマーは・・・

使用糸:ベルクリ中細
デザイン:林ことみ、模様はSさんが考案
編み図:『ビーズニッティング』(文化出版局)に掲載

この帽子は、今シーズン大ヒット
色々なメーカーの見本作品になっていました
編み方がちょっと面白い!
もちろんどんな毛糸でも編めるけれど、
↑このような段染め糸で編むと、ちょうど綺麗なタイルを重ねたようになって、
とっても素敵

リストウォーマーは、Sさんとお揃い
ぜひ、母娘ペアのリストウォーマーで、お出かけして下さいね♪

帽子は、同じパターンで、お義母さまへの贈りものも製作予定
「段染めはお好きではない」
「軽い方が良い」
「普通のウール100%のストレートヤーンでは、ちょっとニュアンスが足りない」
となると、シルク・モヘア・ウールの混紡が良いかな?

パピー・ボーボリ?
ダイヤ・エクシード<シルクモヘア>?
ベルクリ・ロンシャンウルグアイ シルクモヘア?

同じタイプの毛糸でも、色合はメーカーによって、
結構違います
お義母さまにお似合いの色を選んでね♪

義母さまのお好みに合いそうな、素敵な毛糸を探して編みましょう♪



*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 19:20 | - | - | pookmark |
裏目で編む、ガーター編み?
ニットスタジオ104の生徒さんにも、人気の下田直子さんの新刊は、

下田直子のかんたんニット

『下田直子のかんたんニット』(日本ヴォーグ社)
↑日本ヴォーグ社のHP「手づくりタウン」で立ち読みできます

既に購入された生徒さんも、購入を検討中の生徒さんもいらっしゃいます
検討中の生徒さんが、本屋さんでこの本を立ち読みして、不思議に思ったのが、

この本では、ガーター編みを、毎段裏目で編んでいる事

どうやら、下田さんの考えでは、
毎段裏目で編んだガーター編みの方が、端が綺麗らしい

初耳です

もちろん、往復編みの場合、
毎段表目で編んでも、毎段裏目で編んでも、
ガーター編みにはなります
ただ、たいていの人にとっては、
裏目を編むより、表目を編む方が、楽&早いので、
単純に「ガーター編み=毎段表目で編む」と決め付けていて、
今まで、比べてみたことがありませんでした

ちょうど、接写に強いデジカメに買い替えたことだし、
「表目で編む、ガーター編み」と「裏目で編む、ガーター編み」を、
それぞれ編んで、比べてみました

2枚を比べて

使用糸:ハマナカ・フィールド
使用棒針:6号
作り目:10目

向かって右が「表目で編むガーター編み」
左が「裏目で編むガーター編み」

それぞれ10目作り目し、編み方を次の様に変えて、
各20段(全体で60段)編みました

(下から)「A:端から端まで全部編む」

「B:編み始めは、糸を向こう側に回して、すべり目」

「C:編み始めは、糸を手前側に回して、すべり目」



接写して、それぞれの編地を比較してみると・・・・・



A、「端から端まで、全部編んだ場合」

端から端まで編む

どうでしょう?左の方が、全体に目が緩いほかは、特に差は無いような?



Bは「編み始めは、糸を向こう側に回して、すべり目」

向こうに回してすべる

これは、明らかに様子が違います
「表目で編む」は、ガーター編みがそのまま続いたような感じ
「裏目で編む」は、端に横から見ると、縦に伸びた表目が見えます
(正面から見ると、表目の半目が見える)



Cは、「編み始めは、糸を手前側に回して、すべり目」

手前に回してすべる

今度は逆です
「表目で編む」は、端に横から見ると、縦に伸びた表目が見え、
(正面から見ると、表目の半目が見える)
「裏目で編む」は、ガーター編みが端までそのまま続いたような感じ


問題は、どれ(どの端)が一番綺麗かですが・・・
どうでしょう?

何も特別なことをしないで、
端から端まで編むのは、思ったより綺麗
20段では特に伸びては見えませんが、
一般には、
端から端までガーター編みで編むと、
端が伸びるとされています
本当かな?

端までガーター編みが続いているように見えるか、
端の脇に表目があるように見えるか、
このどちらが良いかは、単なる、好みの問題かと・・・
私は、ガーターが続いて見える方が好きですが

今回比べてみて、
「裏目で編むガーター編み」の方が、
端の目をすべり目しても、端まで全部編んだ場合と比べて、
横幅の変化が少ないのには、びっくり

「表目で編むガーター編み」は、
Bは結構幅が狭くなり、
Cは横幅は同じくらいだけれど、端の目と端から2目目が緩んでいる

そう考えてみると、
「裏目で編むガーター編み」のCが、私の場合は一番綺麗かな?
これが、確か、下田さんオススメの編み方なのですが
ただ、綺麗さの差は、そんなに大きくないような

一番上の画像でわかるように、
「裏目で編むガーター編み」と「表目で編むガーター編み」では、
横幅もほんの少し違うが、たった60段で、
「裏目・・・」16センチ、「表目・・・」14センチと、
約2センチ長さが違う
同じ毛糸、同じ棒針で同じ私が編んでも
結構ゲージ、違いますね

そして、編む時間は、私の場合、
2割弱位、「裏目・・・」の方がかかる

以前、メリヤス編みの編地で所要時間を比べたとき、
表目60秒に対して、裏目70秒強
私は、フランス式の編み方の割には、
表目を編むスピードと、裏目を編むスピードが変わらない方だと思うのですが

色々考えてみると、
私だったら、この本の掲載作品を編むとしたら、
この位の見た目の差と、この位のスピードの差だったら、
「表目で編むガーター編み」にしちゃいそう

人によって、編むときのクセはそれぞれ違うから、
他の人が試してみると、別の結果になるかもしれない

この本を買おうかどうか、検討中のSさん
私の編地もお見せしますが、
ぜひ、ご自分でも試してみて下さいね♪

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 02:24 | - | - | pookmark |
編物本、購入の決め手は、モデルさんの顔!?
今日は、今シーズン一番の冷え込みとか・・・

用事と重なり、Wさんはお休み、
ご自身のお風邪で、Yさんがお休み、
お子様のお風邪で、Iさんがお休み、
皆様、来週はお待ちしていま〜す♪
その代わりに、火曜午後クラスのMさんが出席
(火曜午後クラスは今月3回しかレッスンが無いので、
不足分は、今月中の振替出席をおねがいしています)

寒さと雨のなか、バイクで登場のNさん
完成した、フードつきのベストを持って来てくださいました

チャルカのフード付きベスト完成♪

使用糸:ハマナカ・チャルカ
デザイン:風工房
編図:『今すぐ編んで着たいナチュラルニット』(ブティック社)に掲載

ボディーに着せて写真を撮っていると、
同じクラスのSさんから、
「ラインが綺麗」と嬉しいお言葉が
このベストは、ほんの少〜し、裾広がり
このくらいの着丈になると、少し裾広がりくらいで、
実際に着ると、すっきりしたシルエットになります

今すぐ編んで着たいナチュラルニット

『今すぐ編んで着たいナチュラルニット』(ブティック社)
↑アマゾンで、少し中が見れます
また、ブティック社のHPには、この本の掲載作品の編図の訂正あり

ブティック社HP『今すぐ編んで着たいナチュラルニット』

↑この本、ニットスタジオ104の編み物教室では、
2009春夏シーズンの編み物の本では、一番人気
(多分24人中6人が買っている)

このベストを編んだNさんと、この本に掲載されている別のベストを製作中のHさんに、
「何故、この本を選んだの?」とお尋ねしたところ・・・

・・・・・・

「(表紙の)モデルさんが可愛かったから!!」
(by Nさん&Hさん)

えーっ
掲載作品が素敵だったからではないのですか・・・
せめて、表紙作品が良かったから!と言って欲しかった

お二人の話を総合すると、
どうやら、このモデルさんには、絶妙な(?)魅力があるらしい
もちろん、若くて、可愛いのだけれど、
「この人が着るから、可愛く見えるけれど、私が着るとね・・・」ではなく
「私が着ても、可愛いかも」と思わせるらしい
親しみやすい、共感を持ちやすい、可愛らしさというのかしら
う〜ん、なかなか微妙で、モデル選びも難しい

沢山ある編み物の本から、1冊を選ぶ「きっかけ」「決め手」って、
案外、そんなものかもしれませんね
もちろん、内容が一番大事ではあるけれど、
書店においてあるときには、まず表紙で目を引かなくてはいけない
そのときに大事なのは、ブックデザインやモデル

まず、ブックデザインやモデルの魅力で、本を手にとってもらい、
その後、中身(掲載作品の良し悪し)の魅力で、
購入を決めてもらう・・・

デザイン作品を掲載してもらっている立場から言うと、
表紙だけで、良し悪しを決めず、
本屋さんで、隅から隅まで、見てもらって
(もしかしたら、最終ページに素敵な作品が載っているかも)
その上で、購入を決めて下さいね!と願うばかりです

モデルさんの魅力に惹かれて、この本を買ってベストを編んだ、Nさん
今度は、フェアアイルの美しさに惹かれ、
フェアアイルのレッグウォーマーで、編込み初挑戦♪
その次は、フェアアイル編みこみの、丸ヨークプルオーバーをと、
夢がどんどん広がります

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
| 教室 | 17:34 | - | - | pookmark | 昨年の記事
アラン模様のベスト、完成♪
水曜午後クラスのFさんは、ニットスタジオ104の生徒さんの中で、
完成した編み物の数、文句無しのナンバー1
毎年、「世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう」キャンペーンにも参加して、
プルオーバーを編んでいらっしゃいます
今年も既に2枚完成

研究心も旺盛で、10月は、
岡本啓子さんの『毛糸だま』掲載作品の講習会、
風工房さんのフェアアイル講習会にも参加

岡本さんがテキパキと、参加者全員に個別に製図をして下さって、
Fさんも感激
(私も見習わねば・・・)
風工房さんの講習会では、フェアアイルへの愛を一層深めたもよう

岡本啓子さんデザインの作品は、編み終わって、
とじはぎを残すだけとか・・・
講習会でFさんのお隣に座られた方は、
コートを早々に編み上げて、ブログにもアップしていらっしゃいます
Fさんも負けずに(?)、あと一息がんばって

↓こちらは、Fさんがお孫様のために編まれた、アラン模様のベスト

アラン模様のベスト

使用糸:
デザイン:
編図:『アラン模様のベストとこもの』(日本ヴォーグ社)に掲載

表紙作品を糸を少し細めの糸に変え、編図はそのまま利用
こうすると、ちょうど95%くらいの縮小コピーをかけたように、
縦も横も小さくなって、お孫様にちょうど良い寸法になりました
(9号サイズのボディーにはちょっと小さくて、ピチピチ
格好よいベストになって、お洒落なお孫様にも喜んでいただけそう
おばあちゃまの株がますますあがりますね


アラン模様のベストとこもの

『アラン模様のベストとこもの』(日本ヴォーグ社)
↑日本ヴォーグ社のHP「手づくりタウン」で立ち読みが出来ます

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 16:10 | - | - | pookmark | 昨年の記事
モチーフつなぎのマフラー完成♪
火曜午後クラスは、残念ながら、今月はYさんが一ヶ月お休み

お仕事が忙しかったり、お子様の学校の行事と重なったり、
色々なご事情で、教室を一ヶ月単位でお休みされる方がいらっしゃいます
日々の暮らしの中に編み物があるのだから、それは当たり前のこと
一ヶ月まとめてお休みされる場合は、その月は「休会」として、
月謝(5000円)ではなく、維持費(1500円)をいただいています

今日は、録画しておいた、
先月・先々月の「おしゃれ工房」の放送を5人の生徒さんと鑑賞
昔と違って、「おしゃれ工房」の放送での進み具合がとっても早い
放送では、作品の素敵さをアピールして、興味を持たせて、
ポイントを絞って、そこだけ丁寧に説明
あとは、テキストをしっかり読んで!と言う感じですね

火曜午後クラスのKさんは、かぎ針編で、モチーフつなぎのマフラーを完成♪

モチーフつなぎのマフラー

使用糸:
デザイン:村林和子
編図:『かぎばり編スタートブック』に掲載

近所の毛糸屋さんでセールになっていた毛糸をゲット
同じ毛糸の色違い2色です
こんな風に、毛糸を上手に組み合わせて使うと、
モチーフつなぎも楽しくなって素敵

ニットスタジオ104の編み物教室に入会されてから、
ずっとかぎ針編が続いていた、Kさん
今は、はじめての棒針編み
ネックウォーマーを製作中

かぎ針編にはかぎ針編の、棒針編みには棒針編みの、
それぞれの良さがあります
棒針編みの楽しさも満喫して下さいね♪

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 17:45 | - | - | pookmark | 昨年の記事
母娘でポンチョ♪
木曜午前クラスのYさん
以前、お嬢様のポンチョを編んだ、同じパターンを使って、
今度は、ご自分のポンチョを製作

ママのポンチョも完成♪

使用糸:横田・パフューム
デザイン:河合真弓
編図:『編んでみよう 手あみのポンチョとケープ』(日本ヴォーグ社)に掲載

お嬢様とお揃いのデザイン、毛糸も同じ毛糸なので、
手馴れてきて、お嬢様のポンチョの時より、
ぐんぐん編めました
この毛糸は、アクリル90%・キッドモヘア10%で、
太くてスイスイ編める割りに、とってもソフトで軽い
ただ、手羽が粘る感じでからむので、
解くのは、ちょっと大変
アクリルの毛羽+モヘアの毛羽で、ダブルに絡みつく感じ
これは、このパフュームに限らず、
アクリル・モヘア混の毛糸に共通するウィークポイント
解かなくてすむように、他の糸以上に、ちょっと気を使って編む方が良いですね

Yさんのポンチョも完成して、これで、お嬢様とお揃い・ペアになりました
きっとお嬢様も喜んで下さることでしょう

残った毛糸で、シュシュも製作♪

ポンチョの残り糸でシュシュ

帽子やマフラーを編むとなると、だいたい2玉は必要
1玉未満の残り糸の利用法として、こうしたシュシュやヘア飾りが一番
沢山作って、お嬢様のお友達にもプレゼントすると、
お母さんの株も上がりそう

母娘でお揃いのポンチョが完成した、Yさん
次も、またまたポンチョです

手あみのポンチョとケープ

『編んでみよう 手あみのポンチョとケープ』(日本ヴォーグ社)
↑アマゾンで少し中身が見れます
出版元(日本ヴォーグ社)では品切れなのかな?
日本ヴォーグ社のHP「手づくりタウン」では見つけられませんでした

今度は、この↑表紙作品のポンチョです!

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
| 教室 | 14:03 | - | - | pookmark | 昨年の記事
私のデザイン作品を編んでくださって、ありがとう♪
ニットスタジオ104の編み物教室には、特に決まったカリキュラムはありません

せっかく教室に通うのなら、
出来るだけテクニックを身につけていただきたい

手間隙かけて編むのなら、
着たいもの・使いたいものを編んでいただきたい

そう考えているので、
教室に入会された方は、まず基本的な編み方を練習していただいています

基礎の練習の後は、初めて作品を編む方は、「四角いもの」からスタート
つまり、編み目・編み方さえあっていれば、多少大きさが予定と違っても、
充分に使えるものを編んでいただいています

今までにも、編み物経験のある方は、
シンプルな編地やシルエットのウェアや、小物からスタート

具体的な作品は、
生徒さんご自身で、好みのデザインのものを探していいただきます
編み物の本から探していただいたり、ファッション誌から探していただいたり、
編地集から好みの編地を選んでいただいたり
カリキュラムが無く、自由な分、
ここは、生徒さんにがんばっていただきます

その後は、それぞれ、お好みのものを選んで、編んでいただいています
もちろん、すぐに難しいものは無理なので、
出来るだけ簡単なものから、難しいものへ
また、いつも模様編みばかりではなく、たまには編込み模様も・・・というように、
多少は意識して、色々なテクニック、アイテムを編むこともオススメしています

嬉しいことに、私のデザイン作品を編んでくださる方も、いらっしゃいます

水曜午前クラスのMさんが編んでくださったのは・・・

ベスト、完成♪

使用糸:ハマナカ・ソノモノ<超極太>
デザイン:武田敦子
編図:『ナチュラルスタイル 手編みのニット』(ブティック社)に掲載

胸から上を1目1段かのこ編に切り替えて、ポイントにしています
また、1目1段かのこ編は、編地が丸まらず、メリヤス編みより少し厚地になるので、
袖ぐりや襟ぐりは、縁編をつけなくても大丈夫
編みっぱなしにしているので、とても簡単に編めます♪
ウェアは2点目のMさんも、スイスイ編めていました
シンプルなデザインがお好きな、Mさんにお似合いです

ナチュラルスタイル 手編みのニット

『ナチュラルスタイル 手編みのニット』(ブティック社)
↑アマゾンで、少し中身が見れます

水曜午後クラスのKさんが編んでくださったのは・・・

コスタのプルオーバー、完成♪

使用糸:ダイヤ・コスタ
デザイン:武田敦子
編図:『毛糸だま2009春号』(日本ヴォーグ社)に掲載

レース模様は、「かけ目」と「2目一度」(或いは3目一度)の組み合わせで出来ています
「かけ目」と「2目一度」が隣り合っていると、
わかり易くてよいのですが、
毛羽・毛足の無い、サマーヤーンで編むと、
レース(穴)がポカポカと、大きくなり勝ち
この作品の編地のように、「かけ目」と「3目一度」が離れていると、
その間の編み目が斜めに傾いて見えて、編地全体に表情が出るし、
レース(穴)自体も、上の段の編地が屋根(?)のようにかぶさってきて、
記号図を見たときの印象より、
出来上がると、レース(穴)が少なく、透けがあまり気になりません

ただ・・・・
マフラーのように、増減目なく編む分には、それほど難しくないのですが、
袖ぐり・襟ぐり・袖下・袖山の増減目と重なると、
ちょっと大変

Kさんも、何回か編み直していらっしゃいましたが、
苦労の甲斐あって、綺麗に完成

毛糸だま2009春号

『毛糸だま2009春号』(日本ヴォーグ社)
↑日本ヴォーグ社のHP「手づくりタウン」で立ち読みできます

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 

JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 15:06 | - | - | pookmark | 昨年の記事
ボランティア帽子、完成♪
ニットスタジオ104では、毎年、生徒さんに、
「世界の子どもたちへ、編み物作品を贈ろう」プロジェクトへの、
ボランティア参加を呼びかけています

このプロジェクトでは、「防寒」が第一なので、
使う毛糸は、ウール100%かそれに近いものを求めています
今は、軽くするためにナイロンが入っていたり、
洗濯機で洗えるようにアクリルが入っていたり、
ウール100%の毛糸は、そう多くありません

そこで、手持ちの毛糸がある方は、その毛糸を使っていただき、
手持ちの毛糸が無い方へは、私が毛糸を提供しています

「世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう」プロジェクト

プロジェクトでは、子供用セーター、マフラー、帽子プルオーバーを募集しています
ニットスタジオ104では、水曜午後クラスのFさんが、毎年セーターを製作
その他の方は、帽子・マフラーを製作して、
プロジェクトに参加しています

ボランティア帽子1

火曜午後クラスのSさんは、
手持ちのパピー・GLを使って、可愛いベレーを製作
ご主人のアドバイスで、ポンポンは真っ白に

よくある癖ですが、表目がきつく、裏目が緩くなりがちなSさん
いつもはついつい、綺麗に編もうを思うあまり、
きつく編めている表目にあわせようと、全体がきつくなり勝ち

このベレーは「輪編」で「裏メリヤス編み」
・・・・・つまり、全部「裏目」ばかり
緩くなりがちな「裏目」ばっかりで編むのが功を奏して、
ゆったりな編み目になりました
このくらいの手加減の方が、風合いが良いですね♪

裏目が緩いから綺麗に見えないのではなく、
目の大きさが揃っていないから、綺麗に見えないのです
綺麗に編みたかったら、きつい表目にあわせるのではなく、
お互い歩み寄って、表目は少しゆったり、裏目は少しきっちりとネ

2007年2月にニットスタジオ104の編み物教室に入会して下さった、
火曜午後クラスのHさん
お仕事の関係で、残念ながら、
教室は10月いっぱいでおやめになりました

Hさんは10月は、「世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう」プロジェクトに参加し、
ボランティアで帽子2点を編んでくださいました

ボランティア帽子3

Hさんは、かぎ針編の方がお得意
ハマナカ・フィールドを提供して、引き上げ長編みのキャップを編んでもらいました
「凄く編みやすい!」と、Hさんにも好評♪

ボランティア帽子2

ハマナカ・ソノモノ<超極太>では、以前ご主人に編んだパターンを利用し、
ちょっとルーズなキャップを

Hさん、どうもありがとうございました!
教室を離れても、編み物は続けて下さいね

「かぎ針編大好き」のHさんと入れ替わりで、火曜午後クラスには11月から、
見学に来て下さった、「かぎ針編をやってみたい」Fさんが入会
「かぎ針好き」さんが続きます

かぎ針編の練習

まずは、かぎ針編の基礎の練習からスタート
鎖目・細編み・中長編み・長編みを練習
かぎ針編の場合、目数は、自分で編地を見て数えなくてはいけないので、
「段数マーカー」は必須です!

今日の4つの編み方は、かぎ針編の基本中の基本
来週まで、もう少し、ゆったりした手加減で編めるように、
おうちで練習してきて下さいね♪

*********************

編物教室 ニットスタジオ104HP
東急東横線・大倉山駅より、徒歩10分

★火曜午後クラス
★水曜午前クラス
★水曜午後クラス
★木曜午前クラス
以上4クラス、現在はすべて満員

お問合せ・見学お申し込みは、こちらから

*********************
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

JUGEMテーマ:編み物
 
| 教室 | 19:46 | - | - | pookmark |